総合診療医からの健康アドバイス

健康や医療に関する情報をわかりやすくお届け致します
ステキな沖縄の風景も少しお届けします

真夏でのマラソンのリスク

2018-04-19 10:56:50 | 医療情報
 皆様こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。
 今日も沖縄は晴れ。予想最高気温も25℃の夏日。昨日は旧暦の三月三日、浜下りですね。浜下りとは、沖縄本島や奄美地方で行われる伝統行事で、女性たちが干潮時の海に入り、身を清めるというもの。諸説ありますが、いわゆる海開きですね。そろそろ本格的な夏に向け準備をしましょうということ。特に蚊には気をつけましょう。では、本題へ。
 
 
 
 
 日本体育協会は、指数28℃以上では激しい運動は中止、指数31℃以上では運動は原則中止、という指針を出しています。



 2007年のシカゴマラソン大会では、数百人規模の熱中症ケースが続出したために大会は途中で中止となりました。



 2016年に最高気温が25.6℃であったロスアンゼルスで行なわれたアメリカ代表予選マラソン大会では、70%の選手のみが完走してました。
 


 2016年のリオデジャネイロオリンピック・パラリンピック大会は感動のドラマを人々に与えてくれました。
 
 
 この大会は南半球でしたので、8月開催でしたが、現地の季節としては冬に開催された大会でした。
 
 
 私もマラソン競技をテレビ観戦していました。
 
 
 冬にもかかわらずアスリートの姿は暑そうな印象でした。
 
 
 
 
 次回予定の東京大会もそうですが、夏に北半球で開催される大会では、当然ながらマラソン競技者の健康状態が心配になります。
 

 

 

西原町のサンエー西原シティからの眺め、丘のうえに琉大付属病院が見えます

 

ナースの皆様、お待たせしました。「ナースのための、こんなときフィジカルアセスメント“バイタルサイン編”」が発売されます。皆様のレベルアップにお役立て下さい。

 

待望の新刊が発売中!「病歴と身体所見の診断学:検査無しでここまでわかる」こちらもお試しください。必ずやためになることでしょう。

 

好評のメルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」の最新内容を厳選編集した本の最新版「知っておくと役に立つ最新医学2018」が出ました。一般の方々の役に立つ最新医学知識を満載。グローバル・スケールでの先端医学のホットな話題もわかりやすく解説。特徴はテレビや新聞より早いグローバルな情報、科学的に正確なエビデンスに基づく情報です。

 

科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。2017年のメルマガまぐまぐ大賞「健康」部門第4位に選ばれました。

 

迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論 [単行本] [2016] 徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暑さ指数に注意 | トップ | オリンピックの夏大会が将来... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

医療情報」カテゴリの最新記事