皆様こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。
今日の沖縄は曇り。時折、日差しが久しぶりに出ています。予想最高気温は21度と平年並みでしょうか。しかし、ワイドショーはどの局もあの家族の話題で持ちきりというか、あの家族は色々な話題を提供してくれますね。これからも続くのでしょうか。では、本題へ。
揮発性の高いサリンは短時間で広範囲に広がります。
一方、揮発性の低いVXガスでは長期間環境を汚染し続ける可能性が高くなります。
液体の状態のサリンは皮膚や粘膜から急速に吸収され体内に取り込まれます。
気体、すなわちガス状態のサリンは肺や眼を通して急速に体内に取り込まれます。
このようにして取り込まれたサリンはアセチルコリンエステラーゼと結合してこの酵素をほぼ不可逆的に抑制します。
神経ガスのようなアセチルコリンエステラーゼ阻害中毒の症状の覚え方として、
DUMBBELS
があります。
下記の頭文字を並べた語呂合わせです。
- Diarrhoea
- Urination
- Miosis/Muscle weakness
- Bronchorrhea/Bronchospasm
- Bradycardia
- Emesis
- Lacrimation
- Salivation/sweating
神経ガス、とくにサリンは無色無臭であり、これまで発見困難でした。
しかし最近、その検出を可能にする特殊な手袋が開発されつつあります。
有機リン系の神経ガスに対する化学反応を電気信号に変換する技術に基づいています。
県立博物館にある高床式倉庫
好評のメルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」の最新内容を厳選編集した本の最新版「知っておくと役に立つ最新医学2018パート2」が出ました。一般の方々の役に立つ最新医学知識を満載。グローバル・スケールでの先端医学のホットな話題もわかりやすく解説。特徴はテレビや新聞より早いグローバルな情報、科学的に正確なエビデンスに基づく情報です。
健康と平和について発信する英語版ブログをスタートしました。「Wellness and Peace and Okinawa」 長寿研究で有名なDavid Itokazu先生との共同作業ブログです。
ナースの皆様、お待たせしました。「ナースのための、こんなときフィジカルアセスメント“バイタルサイン編”」が発売中。おもしろいのにタメになる、とっておきのテキスト、できました。皆様のレベルアップにお役立て下さい。
待望の新刊が発売中!「病歴と身体所見の診断学:検査無しでここまでわかる」こちらもお試しください。必ずやためになることでしょう。
科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。2017年のメルマガまぐまぐ大賞「健康」部門第4位に選ばれました。
迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論 [単行本] [2016] 徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます