総合診療医からの健康アドバイス

健康や医療に関する情報をわかりやすくお届け致します
ステキな沖縄の風景も少しお届けします

脳梗塞を予防する方法

2017-06-29 09:25:48 | 医療情報
 皆様こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。昨日の沖縄地方は今年一番の暑さになりました。那覇での観測では、最高気温が32度以上となりました。ただ立っているだけで汗がだらだらと流れるほどです。何度も言いますが、飽きるほど水分を摂取してください。では、本題へ。
 
 
 
 
 アルツハイマー病と脳梗塞のうち、脳梗塞の予防法についてはほぼ確立しています。
 
 
 まず、第一に、やはり禁煙です。
 
 
 そして、次に高血圧と糖尿病の予防と治療。
 
 
 減塩、エクササイズ、適正体重の維持、そして定期的な血圧・血糖の測定とそのコントロールが重要です。
 
 
 
 
 また、心房細動という不整脈が原因となって、心臓の中の1つの部屋(心房)に血栓ができやすくなり、これが脳の血管に詰まると脳梗塞となるタイプのものがあります。
 
 
 この種類の脳梗塞を予防するためには、心房細動の特徴である脈のリズムがバラバラであるなどの症状があったときには早めに医療機関に受診して、血液をサラサラにするお薬を内服するなど、脳梗塞の予防を始めるようにお勧めします。

 

 

北谷のアート海岸です

 

待望のシリーズ第三弾!テレビや新聞より早いグローバルな情報や科学的に正確なエビデンスに基づき、サプリなどの宣伝なしの信頼性の高い中立な情報をお届けします。キンドル版「知っておくと役に立つ最新医学2017(ノンフィクション)」こちらいかがでしょうか。

 

科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。2016年のメルマガまぐまぐ大賞「健康」部門5位に選ばれました。

 

迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論 [単行本] [2016] 徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 認知症の人々が増えるわけ | トップ | 良心的行動はアルツハイマー... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
脳梗塞予防に納豆(?) (素人)
2019-08-09 17:04:06
納豆が脳梗塞予防になる、という記事をよく目にします。特に夕食に食べると、睡眠中の脳梗塞を予防するとか。
大阪出身の(亡き)両親も私も納豆は苦手でした。今も好きではありませんが、夜に空腹を感じると納豆を食べるようにしています。すると、なんとなく翌朝はすっきりしているような気が・・・。プラセボ効果でしょうか。
薬を飲む前に、食べる物に気を配ろうと思います。まあ、それができるのも時間的に余裕ができたからです。忙しいと何でもいいから空腹を満たして、そして薬を飲む、ようになってしまいます。
薬依存を解消するにも、まず働き方改革が必要みたいです。
返信する

コメントを投稿

医療情報」カテゴリの最新記事