皆様こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。日本海側の雪はすごいことになってます。東北や北陸だけでなく、鳥取や島根、何と広島まで大雪のようです。雪の重みで土砂崩れも起きているようです。皆様、くれぐれもお気をつけ下さい。それでは本題です。
お酒の飲み過ぎは禁物です。
長年の大量飲酒は、肝臓や膵臓、そして脳や神経を壊します。
肝硬変、慢性膵炎、脳萎縮、末梢神経障害などの病気です。
長期大量飲酒では発がんのリスクもあります。
部位別では、大腸、乳(女性)、口腔、咽頭、喉頭、肝臓、食道のがんです。
胃、膵臓、肺、胆嚢がんなどのリスクも示唆されています。
また、たった1日の大量飲酒も危険です。
急性アルコール中毒で誤嚥性肺炎をおこし、呼吸中枢の抑制で呼吸停止にまで至ることがあります。
大学のサークルやコンパなどで大量に一気飲みをするのは危険ですから止めてほしいですね。
飲酒運転は自損もありますが、他人をひいてしまうリスクもあります。
また、運転していなくても、転倒による外傷や駅のホームから線路への転落による人身事故など、外傷性死亡のリスクが高まります。
また、大量飲酒は健康に有害な他の習慣とリンクするリスクもあります。
飲酒しながらタバコを吸う人は多いですね。
それに、タバコを吸う人とよく飲酒していると、受動喫煙への曝露となります。
待望のシリーズ第三弾!テレビや新聞より早いグローバルな情報や科学的に正確なエビデンスに基づき、サプリなどの宣伝なしの信頼性の高い中立な情報をお届けします。キンドル版「知っておくと役に立つ最新医学2017(ノンフィクション)」こちらいかがでしょうか。
科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。2016年のメルマガまぐまぐ大賞「健康」部門5位に選ばれました。
迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論 [単行本] [2016] 徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます