皆様、こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。
今日の沖縄は曇りのち晴れ。予想最高気温は32度です。新聞報道によると、県内のガソリン価格の平均がリッター187円だそうです。何十年か前にリッター80円の頃を体験している身としては、恐ろしい値段です。もう、通勤以外に車を使えません。近場で用を足せるように考えないといけません。幸い、近所にスーパーやコンビニ、ドラッグストアにホームセンターもありますので、不便ではないですが、ドライブは手ごろな価格になるまで控えます。では、本題へ。
健康な人がモダフェニルを飲むとどうなるのか。
多数の精神薬理学的研究が行われてきたが、最近になって、これらの研究をまとめて分析した論文が発表された。
モダフィニル内服で健康な人の認知機能を良くする作用を認めたという結果だ。
モダフィニルはさまざまな認知機能を促進する。
判断力、計画力、記憶力、学習力、発想力、など。
しかも、副作用が偽薬群(プラセボと呼ばれるもので中味は薬剤ではないものをそれとは知らずに内服した群)と比較してほとんど変わらないという結果だ。
この事実は倫理的な問題を生じさせる。
たとえば、試験などで使用することはフェアではないだろう。
また、数年~数十年にわたる長期的使用の安全性についてはまだ未確定でもある。
現在のところ、日本ではナルコレプシーと睡眠時無呼吸症候群の患者さんにのみ「適応」があるとされている。
沖縄本島南部、豊見城市の風景です。
これを実践するだけで、楽しく食事をして、健康的に若々しく、やせることができます。高血圧や糖尿病も予防するので、コロナウイルスにもかかりにくくなると思います。「病気にならない食事の極意」よろしくお願いします。
徳田安春・公式ツイッター
https://mobile.twitter.com/yasuharutokuda
健康や医学についてのファクトと徳田安春の個人的意見をお伝えします。
ナースの皆様、お待たせしました。「ナースのための、こんなときフィジカルアセスメント“バイタルサイン編”」が発売中。面白いのにタメになる、とっておきのテキスト、できました。皆様のレベルアップにお役立て下さい。
待望の新刊が発売中!「病気と身体所見の診断学:検査なしでここまでわかる」こちらもお試し下さい。必ずやためになることでしょう。
科学的根拠に基づく最新医学情報とクローバル・スケールでの先端医学のホットな情報を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。☆まぐまぐ大賞2021のジャンル別賞の健康部門3位を受賞しました。
「迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論」【単行本】【2016】徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます