神戸空港を利用する時は、フライト時間の関係で、比較的早い時間に神戸に戻る
事が多く、数ヶ月前の旅の計画段階では、なかなか予約ができないお店で夕食を
と企画するものの、実際はついつい旅先での計画を盛りだくさんに入れてしまい、
神戸グルメは挫折します。
今回もそうだったので、特に店のあてもなく、駅に近い場所でどこか軽めの夕食
をという考えでたどりついたのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/83/98a64391684f37569bed6373001532f0.jpg)
喫茶店風というか、郷愁を誘う外観。
そんなに広くない店内、小さな座席で、あまり長居できる雰囲気はありません。
でも家族と女性客中心に、1人や年配客もいたので=リピーターと思い、味は安心
と決定。
後で調べると長く続いているお店のようで、グラタンメインのお店ですが、他の
洋食系メニューも充実していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1f/9d8f385e9c8c670e545b1abf9ceb5c7c.jpg)
ほとんどの人がこの お得なマイセットを注文しているようでした。
セット内容
・本日のパスタ
・好きなグラタン(ライスorマカロニ)か料理
・サラダ
・ドリンク(コーヒーor紅茶orオレンジ)
・デザート(プリンorゼリーorムースorアイスクリームorミニパフェ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2e/73b3b915785cbe04f5fdf30cacc5b9fd.jpg)
↑ 持ち帰りもしている? ← メニューたくさん。
私達もマイセットを注文。
ご夫婦で経営されていて、厨房はちょっと怖そうなご主人、接客は奥さんそんな
感じでした。
ちょうど春休みから入ったばかりらしい若い女性アルバイトさんがいて、奥さん
が教えながらだったので、私達も少し緊張。
お料理はサクサク出てきました。
まずサラダが出て、
2人共通のあさりと青菜の和風ソース スパゲティ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7e/5f0322c8659858c631f3dc421866ff83.jpg)
続いてメインのミンチカツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0c/e1d9a79461af86d323687582598601a1.jpg)
切ると中からチーズがとろーり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9a/5c1f77f7ef19d5af51631cec1efebbee.jpg)
アスパラベーコンのライスグラタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/92/604f236bc40bee5857b35dc9d37d693d.jpg)
普通のグラタンだと、日本人向けにあっさりしたトマト入りの赤いグラタンソース
になるそうで、次回はそちらを頼もうと思いました。
デザートはかぼちゃのプリンとゼリーを選択。
ドリンクはアイスレモンティーにしました。
手作りで美味。
落ち着いてゆっくり食事というわけにはいきませんが、地元密着のお店でした。
旅行中のランチは1人1万円のフレンチフルコース、旅の最後は千円のセット!
これでスムーズに日常生活に戻れそうです。
事が多く、数ヶ月前の旅の計画段階では、なかなか予約ができないお店で夕食を
と企画するものの、実際はついつい旅先での計画を盛りだくさんに入れてしまい、
神戸グルメは挫折します。
今回もそうだったので、特に店のあてもなく、駅に近い場所でどこか軽めの夕食
をという考えでたどりついたのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/83/98a64391684f37569bed6373001532f0.jpg)
喫茶店風というか、郷愁を誘う外観。
そんなに広くない店内、小さな座席で、あまり長居できる雰囲気はありません。
でも家族と女性客中心に、1人や年配客もいたので=リピーターと思い、味は安心
と決定。
後で調べると長く続いているお店のようで、グラタンメインのお店ですが、他の
洋食系メニューも充実していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1f/9d8f385e9c8c670e545b1abf9ceb5c7c.jpg)
ほとんどの人がこの お得なマイセットを注文しているようでした。
セット内容
・本日のパスタ
・好きなグラタン(ライスorマカロニ)か料理
・サラダ
・ドリンク(コーヒーor紅茶orオレンジ)
・デザート(プリンorゼリーorムースorアイスクリームorミニパフェ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2e/73b3b915785cbe04f5fdf30cacc5b9fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/05/0bde7aea9473858cec4031add6edf2ae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/a8/40499a1a528898ce20959d9a26c2e134_s.jpg)
ご夫婦で経営されていて、厨房はちょっと怖そうなご主人、接客は奥さんそんな
感じでした。
ちょうど春休みから入ったばかりらしい若い女性アルバイトさんがいて、奥さん
が教えながらだったので、私達も少し緊張。
お料理はサクサク出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/c2/08a0cda2af904019628d4b4a9ebc0568_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/f6/763bdba3a19e142b1c258107234e69c0_s.jpg)
2人共通のあさりと青菜の和風ソース スパゲティ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7e/5f0322c8659858c631f3dc421866ff83.jpg)
続いてメインのミンチカツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0c/e1d9a79461af86d323687582598601a1.jpg)
切ると中からチーズがとろーり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9a/5c1f77f7ef19d5af51631cec1efebbee.jpg)
アスパラベーコンのライスグラタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/92/604f236bc40bee5857b35dc9d37d693d.jpg)
普通のグラタンだと、日本人向けにあっさりしたトマト入りの赤いグラタンソース
になるそうで、次回はそちらを頼もうと思いました。
デザートはかぼちゃのプリンとゼリーを選択。
ドリンクはアイスレモンティーにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/41/e91348d9784febadea3447e6622b23fe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/9e/92e92786ada2fa8e43bdd5e828e30bda_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/56/5c6ed49f811f1a8a1a78c49e9d1cc2e4_s.jpg)
落ち着いてゆっくり食事というわけにはいきませんが、地元密着のお店でした。
旅行中のランチは1人1万円のフレンチフルコース、旅の最後は千円のセット!
これでスムーズに日常生活に戻れそうです。