さて、お楽しみの11時からのお弁当。
「ひゃっほう~、今年も全部食べるぞ~」とフライング気味の2人の前に
立ちはだかったのは・・・
待て、お前達! 「あ、亀仙人様」じゃなくて「お師匠様」。
「なんか帽子もご機嫌も斜めですね」
「招待券で入りながら、そんなに簡単に弁当を食べられると思うなよ」
「会場に戻って来年の干支の 龍 を取材してくるのじゃ」
「えー、ドラゴンボール集めるんですか~」
「そう言えば龍と、翌年の干支の巳って似ているから、2年使えるかも~」
と言うわけで、さらに一巡。

どこのご家庭にもある萬古焼きの鍋がいいですね。
食材的にはハモ多し。








けっこうリアル。河童のミイラに通じるものが・・・アレンジ次第で半分は来年も?
さて、お遊びもとい冒険をしている間にもう11時。
デパートの大食堂の方がまだ豪華だと思う「特別食堂」へ。

見本

→
もちろん全部食べます。
この日の一番人気は「瓢亭」でした。
井傳


瓢亭




魚新


はり清


木乃婦
繊細な仕事です。
会場にはトイレがないので、この券で出入りします。
食後、再び東寺横を通り、
桂川を渡って帰阪。



「なんか帽子もご機嫌も斜めですね」
「招待券で入りながら、そんなに簡単に弁当を食べられると思うなよ」

「えー、ドラゴンボール集めるんですか~」
「そう言えば龍と、翌年の干支の巳って似ているから、2年使えるかも~」
と言うわけで、さらに一巡。

どこのご家庭にもある萬古焼きの鍋がいいですね。
食材的にはハモ多し。








けっこうリアル。河童のミイラに通じるものが・・・アレンジ次第で半分は来年も?
さて、お遊びもとい冒険をしている間にもう11時。



見本



この日の一番人気は「瓢亭」でした。
井傳




瓢亭







魚新



はり清





木乃婦







