スポーツマン再生工場®

頑張っても速く走れない!?


21062401



いつもありがとうございます。
骨格ランニング®/3軸理論®の鈴木です。

書籍「やってはいけないランニング」青春出版社をご覧になられてからのお付き合いなので、
もうじき10年が経とうとしています。

走ることに夢中、
そして誰よりも真剣なランナーさんのフォームチェック紹介になります。


21062402



今回取り組んだのは「ディスエンゲージメント」です。
山道を走る「トレイルランニング」をメインに走られていて、
100kmとか160kmとかを夜通しかけて走るそうです。

やはり、
過酷な競技ですから、
身体もそれなりに「適応」してしまっています。

あまり飛ばない(跳ばない)

↑山道で飛ぶと転倒の危険や体力消耗が激しいのです。

しかし、ロードでは、
もう少し全身を使い切るというのも、
大事なポイントになってきます。

ちょっと変化が現れてきました!
そこで、以前の走り方に戻してみます!


21062403



以前の走り方に戻してみると

「壁があるみたい」
「重たい」
「これじゃ速く走れない」

ということがすぐに分かったようです。


21062404



ひとそれぞれプログラムは異なるのですが、
プログラムを実施した後に、
この「元の走りをしてみる」
という作業を必ず行います。

すると、
今まで「何が悪かったのか」
そして「今回、何が良いのか」が明確に見えるからです!

その上でもう一度、
今回の「走り」に戻してみると、


21062405



「なるほど、ここがポイントだな!」

と、
自分の中に正解を見つけることができるのです!!


21062406



自分の中に「答え」が見つかると、
まさしく「自分の走り」に変えていくことができます。


当SMCでのフォームチェックでは、
このような流れになっています。


何かを「指摘する」というよりも、
何かを「足していく」というイメージでしょうか。


「次の合宿が楽しみです!」


ということです。


頑張っても速くなれない
怪我が多い
でもやっぱり走るのが好き!!


という方は、
ぜひお気軽にご受講ください。
ご連絡を心よりお待ちしております!!




■■■プロトレーナーサポートのご案内■■■

スポーツマイスターズコアHP
・SMCフォームチェック
・KCCランニングクリニック
・3軸トレーニング
・骨格リセットストレッチ

当サポートをご利用の方のみご連絡ください。
取材、連携は大歓迎ですが、セールスは一切受け付けておりません。


【出張可能】
普段は国立競技場周辺にてサポートしておりますが、
東京オリンピック開催に伴い、周辺へも出張対応しております。

・代々木公園
・夢の島
・葛西臨海公園
・駒沢公園
・砧公園など


■■■お願い■■■

当サポートをご利用予定のない場合のお問い合わせはご遠慮ください。

みなさまの円滑なご利用のために、無理なスケジュールでご予約を入れ、キャンセル(変更)されることのないようにお願いします。

トラブル回避のため、お電話ではお答え致しかねるものもございますのでご了承願います。




★★★募集イヴェント情報★★★

★2021夏トレイル合宿ミニハセツネ21072223
https://blog.goo.ne.jp/yawarakasou/e/207c52e67a31a65e0d78283cd932ab7c
★おかわり自由ピストントレラン210807
https://blog.goo.ne.jp/yawarakasou/e/26c2874e7cc1a89ec59ecd9922b28d5a
★おかわり自由ピストントレラン秋合宿21091920
https://blog.goo.ne.jp/yawarakasou/e/fb12d58e2705809f8786d543c9fb19b2
★東京&黄門目前調整トレラン121002
https://blog.goo.ne.jp/yawarakasou/e/bd1866faed16640bebf4acde1a92d71b

★★★★★★★★★★★★★★★
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「骨格ランニング®」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事