トランペットの楽器の仕上げ方はいくつかありますが、それらの私なりの印象を書きます。
①ノーラッカー
楽器の表面に何にも処理を施していない物。一番素直な音が出ます。
欠点は金属の表面がすぐに錆びて、きたなくなることです。
②ラッカー仕上げ
楽器の表面にラッカーが、かけてあり錆びを防いでいる。
ラッカーの種類により仕上がった楽器の印象が違います。
クリアーラッカーは、無色透明で楽器の表面の金属そのままの色です。
ゴールドラッカーは、金メッキ仕上げにした楽器のように見えるようラッカーに色がつけられています。かなり金メッキ仕上に近い色です。
③銀メッキ仕上げ
楽器の表面に銀をメッキしてあります。錆びると黒くなります。ふだんからクロスで楽器を拭いていると、あまり黒く錆びません。
④金メッキ仕上げ
③の銀メッキ仕上げの楽器の上に金を薄くかけたものです。(2ミクロン程度、厚くかけると楽器が鳴らなくなる。)値段が高いです。
①~④にいく程、楽器の本来の音に化粧を施された印象が私にはあります。(悪くなる、と言う意味ではありません。)
金メッキ仕上げの楽器は、だれでも一度は、持ってみたいと思うでしょうが、持ってみるとラッカーの楽器の方が、よごれが目立ちません。
イギリスのコルネット奏者は、銀メッキ仕上げの楽器を使っているのが知られています。
ドイツ、オーストリアの金管奏者は、ラッカー仕上げの楽器を使っている人がほとんどのようで、銀メッキや金メッキ仕上げの楽器を使っている人は少数派です。
日本のトランペット奏者の使っている楽器はラッカー、銀メッキ仕上げの楽器が半分半分のようです。
①ノーラッカー
楽器の表面に何にも処理を施していない物。一番素直な音が出ます。
欠点は金属の表面がすぐに錆びて、きたなくなることです。
②ラッカー仕上げ
楽器の表面にラッカーが、かけてあり錆びを防いでいる。
ラッカーの種類により仕上がった楽器の印象が違います。
クリアーラッカーは、無色透明で楽器の表面の金属そのままの色です。
ゴールドラッカーは、金メッキ仕上げにした楽器のように見えるようラッカーに色がつけられています。かなり金メッキ仕上に近い色です。
③銀メッキ仕上げ
楽器の表面に銀をメッキしてあります。錆びると黒くなります。ふだんからクロスで楽器を拭いていると、あまり黒く錆びません。
④金メッキ仕上げ
③の銀メッキ仕上げの楽器の上に金を薄くかけたものです。(2ミクロン程度、厚くかけると楽器が鳴らなくなる。)値段が高いです。
①~④にいく程、楽器の本来の音に化粧を施された印象が私にはあります。(悪くなる、と言う意味ではありません。)
金メッキ仕上げの楽器は、だれでも一度は、持ってみたいと思うでしょうが、持ってみるとラッカーの楽器の方が、よごれが目立ちません。
イギリスのコルネット奏者は、銀メッキ仕上げの楽器を使っているのが知られています。
ドイツ、オーストリアの金管奏者は、ラッカー仕上げの楽器を使っている人がほとんどのようで、銀メッキや金メッキ仕上げの楽器を使っている人は少数派です。
日本のトランペット奏者の使っている楽器はラッカー、銀メッキ仕上げの楽器が半分半分のようです。