強風が吹いた翌日、また岬へ行ってみました。この間は、収穫なしだったからね!
富津公園は、もう春が来てる来てる。りっぱなタンポポが咲いています。
今日は、大潮なのか?すごく潮が引いています。
工事中で相変わらず人が少ないけど、パラグライダーに二人が乗って体験?飛行していました。
おとーさん、何か見つけたの?
めかぶのついたワカメ見つけました。打ち上げられてから少し時間がたっているみたい。
海で洗って、なんとか食べられそうです。
今回、いくつか打ち上げられたワカメはあったものの、時間がたって砂に埋もれかけ、傷んでいたのがほとんど。
でも、一つだけは持ち帰りできました。
ここにもハマダイコンが咲いてきれいです。
可愛らしい花です。
古い網のかたまり。二人ともこういうの好きなんだわ~
海の中で操っているのは、パラサーフィン。ふたりでボード無しで練習中。
と思ったら、落ちちゃいました。むずかしそうです。
家に帰って洗っためかぶ。
熱湯をかけて、包丁で細かくたたいて出来上がりです。簡単だけど、包丁も、まな板もぬるぬるになって大変でした。
体によさそう(^^♪
海岸でいろんなうちあげ品見ますが
どれが食べられるワカメなのか
さっぱり?な我が家。
めかぶやワカメ 見逃しているのかしら。
ちょっと知ってる気になってるのは、、、。
でも先日の沖ノ島で拾った海藻、カジメだと思って
ゆでて口に入れてみたら、とてもまずかった!
きれいな色だったんですが。