
うちの近くで咲いてるニホンタンポポ。 去年かその前の年にも写真を撮ったかなぁ。
毎年春になると、同じところに目が向いて、同じ写真を撮りたくなります。

停電にも、少し慣れました。 うちの停電グッズ。 ドンキで買ったLEDヘッドランプは役立ちます。
これまであまり真剣に聞かなかった市の防災無線放送。 今では、窓から頭出して耳をいっぱい広げて聞いてます。
「今日の停電は中止」という放送があると、やったぁ!と小さな幸せを感じます。 それでも夕方からの停電が実施されると家族一部屋に集まって、
ラジオとランタンと10年ぶりくらいに使う小さいガスストーブで過ごします。

この間のデンタルダイナソーをノエルたちにあげたら、、、(ひとつしかないので)

メイがすばやく持って行ってしまいました。 こういう時ノエルは必ずメイに譲ってしまいます。


ノエルには以前取り上げた革の骨型おもちゃをあげました。
が、ふたりとも噛んで噛んで、熱中です。ノエルのおもちゃは、食べられて半分くらいの長さになってしまいました。

次の日、お腹をこわしてないか心配だったけどなんともなかった。


八幡様に行ったら、花が咲き始めていました。 これ桜?

被災された皆さんのためにお祈りしました。 一日も早く安心して過ごすことができるよう。

今日同じ住宅地で散歩してると、おじさんに声かけられました。うちにもいるよって。
ん? 小さいワンちゃん?って思ったら、なんとおじさんウリ坊を飼ってたんです。
群馬から連れてきた2ヶ月くらいの子。 もうちょっとしたら、散歩させようかなと言ってましたよ。

「犬たちのための義援金」の募集をしているJFCに初めてアクセスしました。いままで、なぜか入会してなかったんです。
協力したついでに 会員になりました。


私たちも、よろしくね。

