
今年もやって来ました休暇村裏磐梯キャンプ場🏕
着いた日は良いお天気でした。
キャンプブームのせいかD地区のサイトにはうちを含めて7張りのテントが。
とは言えお隣のテントとはたっぷりのソーシャルディスタンスが保たれています。7張りというのは例年からすると大盛況なのですけどね。

一年ぶりの磐梯山もすっきりと見えていました。

キャンプ場内の小川、久しぶりだね。

おーい!早くおいで、ノエルとおとーさん!

夜になると急速に冷え込むキャンプ場。
寝具は、今回、新調したエアーマット、
ダウンの寝袋、毛布と共にノエルとメイも立派な暖房アイテムです。
薪を焚いて暖まっていると隣のサイトのキャンパーが話しかけてきました。
もう40年のベテランさん。
我が家が敬遠するテント内で煮炊きしたりストーブを安全に使っているとのことでした。
テント内⛺️でコンロを炊くのは酸欠が怖い!なのでのえちちは絶対にやりません。
お隣のテントを見せていただくと
食事や団欒をするテントに入るなり暖かい❣️
足元にはカセットコンロのヒーターが
心地よい暖かい風を出しています。
このテントにはベンチレーターが付いていると聞き、どんな設備?と思ったら
テントの入り口の上に三角の通風口があるだけだったのです。
暖められた空気がそこから外へ出ていき、換気されるそうです。またキャンドルの炎🔥の様子を見て外気を取り入れたりするそう。
🤔うーん、これなら冬キャンプも苦にならないかも。
でものえちちは、まだ納得できないようで
我が家は暖房器具無しの安心キャンプ😮💨が続くかなぁ。