のえのえる〜ノエル・メイ・すもも

JRTのノエルとメイの亡き後に小さなトイプードルがやってきた。
保護犬のすももちゃんとの楽しい日々が始まる

カレンダー2025

2024-12-31 16:19:00 | 未分類


今年も残すところ数時間
ノエルとメイのコーナーに
お鏡を乗せてみたもののごちゃごちゃしすぎです




さて来年のカレンダーが出揃いました
定番の「房総の四季」カレンダーは
リビングのいつもの場所に
残りは、動物病院やペット用品の店でもらったものと写真をエントリーして作る365カレンダー
犬づくしです



365カレンダーはプードルが集まらず完成しなかったのでオールワンにもエントリーしていてよかった!
すももは、コワモテの顔です
JRT(ジャック)のカレンダーは締切間際で完成。ノエルやメイをエントリーしておきたかったです




もう一つ、羊毛フェルトチャームを作っていただいたmof mof moffiさんで購入した卓上カレンダー

ノエル、メイ、すもものアイコンが入ってかわいい🩷😍です
おまけにシール付きです

皆様、良いお年をお迎えくださいね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐っこいハシビロガモ

2024-12-29 14:23:00 | お散歩

年の瀬の布引海岸散歩です





我が家では「コタツ」と呼んでいるこの船

海苔を採る船が何隻も出ていました




スーモはもう何回も歩きました




いつもより波が荒く
打ち寄せられた貝殻が🐚いっぱい





波打ち際を歩くのは要注意です
うっかりすると靴を濡らしてしまいます






公園に戻ると大池にはたくさんの水鳥たちが
のんびりしていました


ホシハジロはほとんどがお昼寝中
少し近づくと一斉に移動していきます




展望台へ渡る橋の上で見慣れぬ鳥を見ました




黒っぽくて嘴が大きい


普通は人が近づくと逃げていくのに
この鳥はかえって近づいて来ました




なのでスマホでも大きく撮ることができました

嘴が平べったく目が黄色い





スマホに名前がちゃんと出ました
ハシビロガモ
オーソドックスなカモなのに
見るのは初めて!







きっと餌が欲しいのでないかと
バッグにあったネコのエサやスーモのおやつを投げてみました

寄ってくるのに
食べません
お好みに合わなかったかな




この小さな橋の上でした。
人懐こいハシビロガモと暫し
楽しみました



展望台の向こう側にも
浮かんでる水鳥たちが小さく見えました
この冬は大盛況みたいです




水際に座っているアオサギが見えたので
そぉっと後ろから近づいてみました




何処を眺めているのかな
遠くを見ているような目




真後ろから見るとまるでおばあさん



なんて言ってると気付かれ
ギャァとひと声鳴いて飛び去って行きました
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内みのわ運動公園とすもも

2024-12-23 07:14:00 | お散歩

南房総方面にドライブに行く時
よく寄っていた内箕輪運動公園に
すももを連れて行きました




まだ残っているきれいな落ち葉🍂を
踏みしめてパチリ





いちばん奥の小さい池にシラサギがいました






のんびりしています



すぐ近くにアオサギもいた




池のそばの鳥居をくぐると



小さな厳島神社がありました
よく耳にする名前ですが全国に500社ほど
あるそうです




🙈🙉🙊の石碑?も立っています   






竹林が素敵な雰囲気







よく晴れた空☀️





大きな池にはアヒルさん元気でいました
以前は白いのとペアだったけれど
今はこのアヒルさん一羽だけに。





お散歩はあっという間に回ってこれる公園です




さあ、ここから何処へ行こう?















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の上三校周りのお散歩

2024-12-06 16:47:00 | お散歩

めずらしくふれあいまで行かない日のお散歩
通学路の長い坂を上って行きました
スーモは初めての散歩道です





この紫の花がポツポツ咲いていました
前はよくアキノタムラソウが咲いてたけど
これは?




山の上三校と呼ばれる学校群の横を通って
緩衝緑地野球場へ



周りの小道を歩くとカラスウリがぶら下がってる


大きなドウダンツツジが
とっても綺麗でした





ノエルたちともよく行った野球場下の広場へ





何やら巣箱のような箱が
取り付けてあります





ボーイスカウトの活動のようです。







帰りは学校の裏道を歩きます
山の紅葉が🍁少し見えます


中学生たちがサッカーをしていました






隣の小学校は近くの学校と合併して
今は新校舎の建設中。
ウチの子たちの母校が変わりつつあります。




裏道は狭くて車があまり通らず
ちょっとワクワクします

黄色いイチョウの葉が散らばります





小学校の隣は高校
入り口の木の赤と黄がきれいです






住宅地まで戻って来ました
ここもイチョウが真っ黄色に



大関池も久しぶりに歩きました



黒い姿はオオバンかしら?



今年はカモ類がたくさん来ています
スーモ、いっぱい歩きました










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあい公園の秋、佳境を迎える

2024-12-04 23:10:00 | お散歩

1週間前、モミジバフウの葉は
色とりどりに散らばってきれいでしたが
今はほとんどが落ちてカラカラに





クヌギの木も金色から茶色へと
色褪せていきます




野球場そばでメタセコイアが赤茶けています




サザンカやツバキはこれからが本番!
とばかりに咲き




小さな花をいっぱいつけたヒサカキ
すごい数です






そして今日のこと
水路の脇に日向ぼっこの鳥が見えました
二羽いるよ




青いボートのすぐ上に
久しぶりに会いました
ゴイサギですね
アオサギと違って
首が短い




その横の影の部分にも!
これも同じ仲間かな?
距離があるので首をすくめてるアオサギと
よく間違いますが





小高い丘に登ると




ちょっと草もみじ風になっています




ひと休みはスーモもオヤツが目当てです
ノエメイもそうだったね











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする