![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/87/1510a8041f152e69d1ab794140d7932e.jpg)
今年も、皇帝ダリアの季節が来ました。 清和の小さい道の駅(野菜直売所)に植わっていました。
広い場所にのびのび育っています。 背が高くてうらやましいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b7/026e2e1bbd93cb2d805ecb10e2bfdb13.jpg)
県民の森の近くにある高宕山に行きました。 もう、何年も前に登ったことがあるけどワンコ連れでは初めて。
あの頃は、県民の森の中をジョギングしたり、高宕山も走って上り下りした記憶があります。
だいぶ若かったかな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/23/a5c0f262120290a4d08d9f0760705955.jpg)
意気揚々と登り始めたのはいいけど、ここは三船山とはちがってのぼりがきついこと。
(あたり前かぁ、三船山がやさしすぎるんだわ。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cd/61962527951d39b83b6a1db6885cfe6d.jpg)
落ち葉がいっぱいの狭い登山道をのぼったりおりたりしながら歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/41/c484db91892717393cb73109b69217a3.jpg)
ノエルもメイも、目いっぱいがんばってちちとははを引っぱってくれます。
疲れたね!途中で水飲み休憩です。前日の雨で水たまりや泥んこだらけの道がつづきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4a/61846faf550a65972ce2b04ca0cec2ed.jpg)
もう少しで頂上というとき、急な丸太のはしごがあらわれました。
はしごは、ノエルたちぜったい無理だからなんとか回り道して登りましたが、その先がまたはしご。
これを登ればてっぺんです。 どーしようかと思いましたがちちがはしごを登りノエルをはしごの横の部分からのぼらせてOK。
メイも登りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/54/cfff840afe8a4e96e454ee700b829e35.jpg)
頂上は、人が10人も来ればいっぱいになるくらい狭いスペースでした。
でも、眼下にうっそうとした山や森を360度見下ろせるすばらしい景色でした。
はるか遠くに海が見えます。先に来ていた方が今日は富士山が見えないなあと言っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cf/222f939a316b8c75c2f88da02a2045e7.jpg)
330mの標識は岩の上にあって下は絶壁です。後から来たグループはかわるがわる写真を撮っていましたが、けっこう怖そうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/32/456ffd45f8566ae3bd831b6f7056d7c6.jpg)
ノエルとメイの洋服はお腹がドロドロ。去年の福島の西大巓を思い出します。
高さは低くてもやっぱり山登りはきついものです。よく頑張って登ったよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2e/03ca72ced2d8bf9d2bdca090db9b6b1f.jpg)
下りも注意しながら無事に下山。 登り口の田園風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7d/ea4e990f59a4dfd6d9f66bea1ad42135.jpg)
朝の寒さに我が家も、ヒーターを出しました。 ヒーターべったりのふたりが帰ってきました。