のえのえる〜ノエル・メイ・すもも

JRTのノエルとメイの亡き後に小さなトイプードルがやってきた。
保護犬のすももちゃんとの楽しい日々が始まる

居場所

2012-04-30 15:54:59 | ノエル&メイ
ゴールデンウィークに突入しました。

2年前までなら勇んでキャンプに出かけていました。

けど、今年も裏磐梯のキャンプ場はまだ積雪でオープンしていないし、のえちちの仕事も入っているので

キャンプはおあずけです。 






ちょっとごちゃついた我が家の玄関。そこに置かれたベッドがメイのお気に入りの場所。

このベッド、二つ重ねてあってドライブ用なんです。

うちの子たちは、わたしたちの布団でいっしょに寝てるから 夜はここでは寝ないのだけど

ならばリビングにおいとけばいいのに、それはダメ。

退屈した時に(してなくても)メイが噛んでしまうからね~。

なので玄関におきっぱなしのここでこのごろメイがお昼寝するようになりました。








  あたしだって、ひとりになりたいんだもん

それはノエルの言うことのような気もしますが

お留守番のときは、噛まれないよう玄関には行けないようにしてあります。








そしてこの人は、椅子の上だったり、マットの上だったりけっこう自由自在。

というのも、ノエルがお気に入りの場所で寝ていると時としてメイが追い立てに来たりするのですもん。

ノエルはやさしいのですぐに場所をゆずってあげます。

このカーネーションの鉢植え、母の日にはちょっと早い。 息子が職場の方にもらってきました。

花を作ってる人がいるみたい。 このあいだまでは市の特産のカラーの切り花を何回ももらってきました。







この間からアップしてるハルジオン。今年は池の周りがハルジオンでいっぱいです。








ハルジオンとヒメジョオンがあってよく似てるのだけど、たぶんこれはハルジオンだと思います。











小さい透き通ったような黄色いのは、ヘビイチゴの花。花のあと赤い実ができます。











初めて見ました。これが、オドリコソウ。 花の形が笠をかぶった踊り子に似ている?

ヒメオドリコソウとは大きさも色も全然違います。
                                
                                             









去年、オカリーさんに教えてもらったシロバナマンテナが、公園の水飲み場のそばに咲いていました。














冬の季節のようにお日様が深く差し込まなくなったので

小さい日だまりによりそってゆったりしているふたり。 いつもこんなふうに仲良くしてくれたらいいのになー。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は盛況な潮干狩り

2012-04-23 22:33:56 | 自然、生き物
ノエルたちはお留守番で、今年初の潮干狩りへ行ってきました。

去年は、震災と放射能の影響ですっかり人出が少なかったけれど、今年は観光バスもたくさん止まっていました。


大人一人1600円ですが、我が家は息子が持ち帰った無料引換券で^^入場無料で入れました。




ちょうど去年と同じ時期の日曜日ですが、ずっと活気があります。






海風が強く曇り空でちょっと寒かったので、フードの上から帽子をかぶってしのぎました。








1時間もたたないうちにこんな感じ。今年は型も大きいや!








一人2キロ分の網に入るだけ持って帰れます。アサリのほかにハマグリもいっぱい獲れました。

あっというまに、いっぱい獲れてしまったので今年はハマグリの分だけ超過料金を払って持ち帰りました。

獲った貝を網に入れたまま出口のところのプールで洗うとき、去年はのんびりとうちが洗ってるだけで水もきれいだったのに

今年は混雑してて水も濁っていました。 人出が戻ってほんとうによかったな~と思いました。











ソメイヨシノやオオシマザクラが散ったと思ったら、八重桜が咲き始めました。    





ハルジオンのおじぎっぷり。 つぼみの時はとても謙虚なんですね。







花開くと共にすっくと起き上がります。                  








あたしたち、今日は出番なかったのね~。 (大好きなおばちゃんのお家の前で。)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若草の山

2012-04-18 22:26:11 | 自然、生き物

4月ももう半ばになりました。毎年のことだけど、動物病院に行ってきました~。

狂犬病予防接種×2、ノエルの5種混合ワクチン、フィラリアの検査と4か月分(8か月分はちときつい)の予防薬×2・・・・。

二人いると、けっこうなもんです。 かわいいバッグはいただいたけどね。

メイ、かなりな興奮状態。 検温や注射の間、はぁ、はぁと息遣い荒く落ち着きませんでした。

それに比べるとノエルは、落ち着いたものでした。さすがだね!

*少し心配なのは、ノエルの心臓に雑音があることと、ふたりとも体重増だったこと。

それほど悪い状態とは言われなかったけど、大丈夫なのかな?








注射してすぐだったけど、そのまま三船山に行ってきました。 








  あたしたち、安静にしてなくてよかったの 








じつは、先週がお花見ウォークだったけど、都合もあって行けませんでした。

桜はおおかた葉桜になりかけていましたが、緑は抜群にきれいでした。











あっちにもこっちにも花びらが散っていますね。









展望台の上からのこのふわふわの山景色が春らしいね~。








無理やりのぼらされたのっ いやだよぉ。






我が市の花、ミツバツツジは満開でした。







下りてきたら田んぼでは、もう田植えの準備が始まっていました。







ところかわって、緩衝緑地の桜も終わりに近づいてきました。 でもまだ花がいっぱい残っている木が。








ちょっと、しだれ桜っぽい枝がきれいでした。








あれっ? お鼻になんかついてますヨ。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちらこちらの桜が咲いてきた~

2012-04-08 23:43:17 | お散歩
 東京よりは、少し桜前線の進みが遅い当地方。(東京より南なんだけど、、、、。)

それでも、ここ数日でぐんぐん、咲いてきました。  

いつものお散歩も、花見がてらで気持ちいい。





となりの新関池の桜。先週の中頃、このときはまだ、2、3分咲きくらい。








大関池の向こう岸の桜。 向こう側は1本だけだから少し、はかなげに見えます。









そして、週末。私の職場の桜は満開。 大きくて明るい印象の木です。









学校の坂道の桜も、始業式を待ってるように咲きました。








坂道の斜面には、ツクシンボもでてました。









緩衝緑地の野球場は、霞のように桜が、、、。






すみれもひっそり咲き始めています。













こんな景色のいいところで、野球やるなんて贅沢だわ~。








その野球場で、先週遊んだときのこと。ノーリードで自由にできるとこないかと思って。






すぐ近くなのですが前に教わった丘の上のここへのぼってみました。








10年以上前は、会社の厚生施設のレストランがあったのですが、今は建物もとり壊され、草ボーボーで歩くのも大変なくらい荒れ果てています。







登ってきた側からは、学校の校舎や体育館が見えます。







ノエルたちも、やぶの中をぴょんぴょんと飛び跳ねたりして探索しています。。

ふと、気づくとメイの姿が見えません。大声で呼んだり口笛吹いたり、崖の下をのぞいてみたり。

迷子になったらどうしよう!

ひとりだったので、どきどきしました。










少したって、探してる方と反対側からひょっこりメイが現れてホッとしました。

いつもは怖がりであまり遠くには行かないので、心配してしまいました。






 























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする