今年もゴールデンウィークは、
ETC割を利用し
しかも
渋滞に巻きこまれず人ごみも避けて
無事に
春キャンプに行ってきました。
毎年行く、
レイクランドヒバラキャンプ場。4月初めごろ予約して、案内のパンフレットも届いたけれど、、、、、。
1週間くらい前になって、「
キャンプサイトに雪がまだ残っていて除雪が間に合わないのでご連絡を。」 という留守電が入りました。
あわてて電話すると、やはりキャンプサイトは使えそうもないとのこと。
キャンプをあきらめたくないので、それではということで少し料金は高くなるけれど
モービルコテージを利用することにしました。
オートキャンプサイトの雪は思ったより取り除かれていましたが、いつもの年に比べると大量に残っています。
その日テントを張っていたのは、バイクの男性のみでした。
コテージから見えるとっても美しい桧原湖と雪が残る山々です。まるで絵葉書のようです。
私達の泊まったコテージです。その中は、、、、。
リビングのテーブル。少し狭いけど二人と1匹なら十分です。
黒い扉は冷蔵庫。向こうはベッドです。
台所のシンク。お湯も出ます。棚には炊飯器、トースター電子レンジもついてます。
ベッドは、シュラフ付きですがノエルの毛が心配なので持参しました。
ペットOKなのでこの子連れでも安心です。
テント生活しかしたことないので、なーんか感動してしまいます。
おっと、1日目、鍋類がなくておかしいな?と思ってたら・・・・・。
こんなところに隠れてました。ついでにもうひとつベッドスペースが作れました。
キャンプの寒い夜に焚き火で暖をとるのはそれはそれで楽しいのですが、寄る年波?には勝てないか。温かいベッドは、なによりです。
さて、14時のチェックイン後、テントを張る手間もないので
毎回訪れる
桧原湖畔探勝路を歩くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/36/e56b70d90d5ed30fe6355200d7166fa3.jpg)
湖畔の小道は、どこが道かわからないくらい雪で覆われています。
ちょっとこわごわ歩いていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/30/54d86798d84fc1850a9fc63bfdede838.jpg)
うっかりすると、へんなところに足をつっこんだりしながら、
なんとかつり橋までたどりつきました。
今回も無理かな?と思っていたら、、、、。
なんとノエルさん、おそるおそる渡っています。さすが、2歳になったんだもんね。
ノエルは、冷たい雪の上もすごく元気に引っ張ってくれました。
おとーさん、いつもの
タイムです。
さあ、あしたは、どこ行こう!・・・・つづく