いつのまにやら、新年最初の月ももう最終の週です。PCを何度開いても、開いてもアップできずに今日まできてしまったのね!
去年、「一月はとてつもなく長い。」なんて言ってた友人がいたけどわたしにとってのこの月は、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/11/4ae68d30896a7a528a7565fe2dc49af4.jpg)
我が家で一番おちびのメイ。だまっていればちょこんとしてかわいらしいけれど。それは、わたしが、帰ってきたときのお迎えから始まる。ノエルが先にわたしのもとに来ようとすると、ガウガウ怒り出す。
先をあらそってのお迎えはうれしいけど、メイは極端にやきもちやきだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9a/5f70216cc6c0145ab65326d0314f6167.jpg)
ケンカなんてしたくないノエルは、あっちを向いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a9/ed8c6cde91fce0e850e945ff371339a1.jpg)
ほらこれもね。メイと目を合わせようとしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b1/0ba9930ce77f2af62d623ad33810fe1e.jpg)
そして、ノエルの陽気なしっぽは、格納されたまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f7/ca715aa9c4d674791d06a303a155028f.jpg)
メイは、ノエルより優位に立とうとしているのか、時々こんなしぐさをする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e8/a2905f290ffcb46a63bd3bd6455a2708.jpg)
わたしのときはそんなだけど、おとーさんが帰った時はノエルが一番手。
メイは、二番手に甘んじている。これって、何なんでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f5/825bfb52e0d64191280f1bde3168591d.jpg)
いつものふれあい公園に、早咲きの梅が咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/18/cbbfc11f4bafa12df26242028347c506.jpg)
今、いちばん寒い時期なのにがんばって咲いています。ほとんど色目のない冬景色の中で、明るいピンクが鮮やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/98/25ac17e9f5eabe536ee05dd00273d824.jpg)
さ、ちょっと走らせてもらいましょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e9/70f26e32754c01834f9f515609baad5b.jpg)
外に出た時は、やっぱりのえしゃんが頼りなんだよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/83/f1c9083bd7486f86e9a4e16f76ac0633.jpg)
公園は、ちゃんと水飲み場があるから助かるよ。
今月は、遠出はしなかったけど近くでいっぱいお散歩したのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e7/6209f762be77d1f3d4e496025a840e78.jpg)
お正月恒例の人見神社散歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cb/fbb10b6eecf2f0ec475415135f8d3607.jpg)
なかなか景色がよかったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c9/a552656df8a58b48959ee7bb4ffd91e8.jpg)
ボーイスカウトの子どもたちも記念写真撮っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/65/4d39f4b4b64da4d84ce40672296aaaba.jpg)
小糸川には、もう水仙がいっぱい咲いていました。ぽかぽかいいお天気でした。2月は、もう少しがんばらないとね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
去年、「一月はとてつもなく長い。」なんて言ってた友人がいたけどわたしにとってのこの月は、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/11/4ae68d30896a7a528a7565fe2dc49af4.jpg)
我が家で一番おちびのメイ。だまっていればちょこんとしてかわいらしいけれど。それは、わたしが、帰ってきたときのお迎えから始まる。ノエルが先にわたしのもとに来ようとすると、ガウガウ怒り出す。
先をあらそってのお迎えはうれしいけど、メイは極端にやきもちやきだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9a/5f70216cc6c0145ab65326d0314f6167.jpg)
ケンカなんてしたくないノエルは、あっちを向いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a9/ed8c6cde91fce0e850e945ff371339a1.jpg)
ほらこれもね。メイと目を合わせようとしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b1/0ba9930ce77f2af62d623ad33810fe1e.jpg)
そして、ノエルの陽気なしっぽは、格納されたまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f7/ca715aa9c4d674791d06a303a155028f.jpg)
メイは、ノエルより優位に立とうとしているのか、時々こんなしぐさをする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e8/a2905f290ffcb46a63bd3bd6455a2708.jpg)
わたしのときはそんなだけど、おとーさんが帰った時はノエルが一番手。
メイは、二番手に甘んじている。これって、何なんでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f5/825bfb52e0d64191280f1bde3168591d.jpg)
いつものふれあい公園に、早咲きの梅が咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/18/cbbfc11f4bafa12df26242028347c506.jpg)
今、いちばん寒い時期なのにがんばって咲いています。ほとんど色目のない冬景色の中で、明るいピンクが鮮やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/98/25ac17e9f5eabe536ee05dd00273d824.jpg)
さ、ちょっと走らせてもらいましょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e9/70f26e32754c01834f9f515609baad5b.jpg)
外に出た時は、やっぱりのえしゃんが頼りなんだよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/83/f1c9083bd7486f86e9a4e16f76ac0633.jpg)
公園は、ちゃんと水飲み場があるから助かるよ。
今月は、遠出はしなかったけど近くでいっぱいお散歩したのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e7/6209f762be77d1f3d4e496025a840e78.jpg)
お正月恒例の人見神社散歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cb/fbb10b6eecf2f0ec475415135f8d3607.jpg)
なかなか景色がよかったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c9/a552656df8a58b48959ee7bb4ffd91e8.jpg)
ボーイスカウトの子どもたちも記念写真撮っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/91/7f79b36dd4174a71d242f823c21df899.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/65/4d39f4b4b64da4d84ce40672296aaaba.jpg)
小糸川には、もう水仙がいっぱい咲いていました。ぽかぽかいいお天気でした。2月は、もう少しがんばらないとね!