毎年恒例の秋キャンプに行ってきました。我が家は、この何年かずっと裏磐梯の桧原湖近辺でキャンプを張っています。今年のキャンプ場は、レイクランドヒバラ。

入口にあるキャンプ場の案内板。ちょっと古ぼけてきました。

場内の木々は、紅葉がまだもう少しといったところ。今年は、遅いようです。赤いナナカマドの実がきれいです!

洋風のモビルコテージが並んでいます。寒さの厳しいときやお天気がすぐれないときは、いいですよね!
キャンプの道具もほとんどそろっています。

場内にボートを出せる桟橋があります。

のえちちと二人で、やっとこさテントとタープを張りました。ノエルとメイが手伝ってくれたら助かったんだけどそれは無理でした。

平日だったせいで初日と二日目、広いキャンプ場でテントを張ってるのは、我が家だけ。まさに貸し切り状態です。

次の朝、がっかりな小雨模様だったけど、グランデコへ行ってみました。晴れてれば歩いて登るけど今回は往復ともゴンドラに乗りました。

ゴンドラの外は、霧で真っ白。景色もまったく見えません。これでは、上に行っても全然歩けないのでは?

頂上は、霧がかかって真っ白でしたが、雨は降っていませんでした。

幻想的な風景の中、デコ平湿原まで散策。

木道を一周する分かれ道のところで休憩しました。ところが、すぐその先で雨水や湧き水で木道がつるつるになっていて見事にすってんころり。私が引いていたメイや前に抱えてたカメラは無事でしたが、私はお尻を打ちズボンもびっしょり濡れましたぁ。

幸い、次の日に後遺症もなく済みましたが、滑りやすい木道の上は気をつけましょうね!


良いお天気ではなかったけれど、霧の中を歩くのもまた格別な思いがしました。

ゴンドラの駅を出たところに小っちゃいドッグランがあって、帰りに寄ってみました。
・・・・・・・つづく

入口にあるキャンプ場の案内板。ちょっと古ぼけてきました。

場内の木々は、紅葉がまだもう少しといったところ。今年は、遅いようです。赤いナナカマドの実がきれいです!

洋風のモビルコテージが並んでいます。寒さの厳しいときやお天気がすぐれないときは、いいですよね!
キャンプの道具もほとんどそろっています。

場内にボートを出せる桟橋があります。

のえちちと二人で、やっとこさテントとタープを張りました。ノエルとメイが手伝ってくれたら助かったんだけどそれは無理でした。

平日だったせいで初日と二日目、広いキャンプ場でテントを張ってるのは、我が家だけ。まさに貸し切り状態です。

次の朝、がっかりな小雨模様だったけど、グランデコへ行ってみました。晴れてれば歩いて登るけど今回は往復ともゴンドラに乗りました。

ゴンドラの外は、霧で真っ白。景色もまったく見えません。これでは、上に行っても全然歩けないのでは?

頂上は、霧がかかって真っ白でしたが、雨は降っていませんでした。

幻想的な風景の中、デコ平湿原まで散策。

木道を一周する分かれ道のところで休憩しました。ところが、すぐその先で雨水や湧き水で木道がつるつるになっていて見事にすってんころり。私が引いていたメイや前に抱えてたカメラは無事でしたが、私はお尻を打ちズボンもびっしょり濡れましたぁ。

幸い、次の日に後遺症もなく済みましたが、滑りやすい木道の上は気をつけましょうね!



良いお天気ではなかったけれど、霧の中を歩くのもまた格別な思いがしました。

ゴンドラの駅を出たところに小っちゃいドッグランがあって、帰りに寄ってみました。
・・・・・・・つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます