9月がやって来てもまだ暑さ残る。 たしか去年は8月にも行ったからと、
三船山へのぼりました。 今回は頂上付近でいろんな野草を観察

あたしたちの写真はほとんどありません。 思ったより暑くなくてよかった

ツリガネニンジンがかたまって咲いていました。

清楚な蔓植物センニンソウです。


アキノタムラソウはいっぱい咲いています。

赤いリボンを結わえてるのはオトギリソウのつぼみ。 教えてくれた三脚つきのカメラを抱えたおばさんたちが
「今度の月曜に草刈りがあるから、」と刈られないようにしるしをつけていました。

ツルボという小さい花です。 名前が見つかってうれしい


くぬぎの幹の切り口にノコギリクワガタの雄と雌がいました。
こんな昼間に堂々といるのを見たのは初めてです。

近ごろあまり見かけないコオロギ。

この木の幹には、ぶんぶんがいっぱいくっついて蜜を吸ってる。
きっと、夏休みにはいっぱい子どもたちが集まってきたでしょうね。


案内所の近くに最近よく見かけるパンパスグラス。 ちょっと秋を演出してる?
9月初めの山は、あまり暑くなくワンコたちも人間も気持ちよく過ごせました。 こんな身近な山にも自然がいっぱいで楽しめました。

もう涼しくなろうかというのにクールバンダナを買いました。
リバーシブルで2色楽しめます。boushh★boushhさんで、保冷剤三個ずつついてました。

車に貼ったノエルのシルエットステッカーの横にメイも仲間入りしました。

メイは立ち耳なので、ジャックでなくブルテリアのにしたらちょっと大きめ。態度のデカさが表れちゃいました。
おかげさまで365カレンダージャック版のこりあと13になっています。
このぶんだと来週には完成するかも~。楽しみです。


三船山へのぼりました。 今回は頂上付近でいろんな野草を観察





ツリガネニンジンがかたまって咲いていました。

清楚な蔓植物センニンソウです。


アキノタムラソウはいっぱい咲いています。

赤いリボンを結わえてるのはオトギリソウのつぼみ。 教えてくれた三脚つきのカメラを抱えたおばさんたちが
「今度の月曜に草刈りがあるから、」と刈られないようにしるしをつけていました。

ツルボという小さい花です。 名前が見つかってうれしい



くぬぎの幹の切り口にノコギリクワガタの雄と雌がいました。
こんな昼間に堂々といるのを見たのは初めてです。


近ごろあまり見かけないコオロギ。

この木の幹には、ぶんぶんがいっぱいくっついて蜜を吸ってる。
きっと、夏休みにはいっぱい子どもたちが集まってきたでしょうね。



案内所の近くに最近よく見かけるパンパスグラス。 ちょっと秋を演出してる?
9月初めの山は、あまり暑くなくワンコたちも人間も気持ちよく過ごせました。 こんな身近な山にも自然がいっぱいで楽しめました。


もう涼しくなろうかというのにクールバンダナを買いました。
リバーシブルで2色楽しめます。boushh★boushhさんで、保冷剤三個ずつついてました。

車に貼ったノエルのシルエットステッカーの横にメイも仲間入りしました。


メイは立ち耳なので、ジャックでなくブルテリアのにしたらちょっと大きめ。態度のデカさが表れちゃいました。

おかげさまで365カレンダージャック版のこりあと13になっています。
このぶんだと来週には完成するかも~。楽しみです。




昆虫も盛りだくさんでうちはメイよりパパが
興奮しそうです^^
我が家もメイと山に行きたいのでチャレンジ
してみますね!
おそろのバンダナ色合いもピッタリ似合ってますね^^
ちょっとづつ秋が来てるのですね。
のえははさんブログでお花の勉強させて頂いてます~。
おそろバンダナ かわいい!
オシャレも出来てヒンヤリ~なんて、ステキですね。
愛好者の努力で自然がいっぱいになっています。
山登りの時は、ほんとうはノーリードで歩かせたいけど
(引っぱって苦しそうだから)
やぁー、しつけが完全でないのでできません。
でも、一緒の山歩き、楽しいですよ!
生きているようです。
野草の名前、調べて見つかった時は
とてもうれしい~です。
かわいいバンダナ、だけど注意しないと
噛まれそうです
パンパスグラス・・・フサフサしてて、気持ち良さそう。
一緒に自然観察している気分です
リバーシブルのバンダナ・・・優れものですね
ノエルちゃんもメイちゃんも良く似合っています
のえちちが「今度は虫や鳥を撮ってみたら?」
っていいます。
虫捕り大好きなちちです。
でも、蝶や虫や鳥は
動くからむずかしいんだよ~。
バンダナ、いちばん暑い時期には無くて
やっとこの時期に、、、。
私も仕事でいつもクールな首巻をつけてますが
暑くてすぐに温もってしまいます。