今朝の信州塩尻は朝から雨で気温は7度、今日一日中
雨の天気予報です。噂されたこのブログサービスにも
遂に、終わりの日が発表されました。
goo blogサービス終了のお知らせ
この度、2025年11月18日をもちまして、
goo blogはサービスを終了することとなりました。
goo blogはサービスを終了することとなりました。
これまで私たちは、「みんなの好きを応援する」ことを
大切に、みなさまの想いが世界中に届き、読者の心を
動かし、共感を呼ぶ──そんな場を目指して運営を続け
てまいりましたが、この度サービス終了というお知ら
せをすることとなり、心よりお詫び申し上げます。
2004年3月のサービス開始から21年にわたり、ご愛用
2004年3月のサービス開始から21年にわたり、ご愛用
いただき誠にありがとうございました。
とのことです、今日を含めて残り218回を、大切に
upしていきたいですね~
アメリカのトランプ大統領は、11日夜に相互関税に
ついて、スマホやパソコン関係が対象外になることが
判明したが、13日には政府高官が別の関税措置を課す
と明言。一方で「ある程度の柔軟性を持たねばならな
い」(トランプ大統領)として減免措置などの導入を
示唆する中、不十分な説明や突然の方針転換もあり、
不透明な状況が続いている。混乱の発端は11日夜の
事業者向け通知。政権はその中で、スマホやパソコン
半導体製造装置などを相互関税の対象から除外すると
明らかにした。相互関税を巡っては、中国と報復の
応酬となり、対中追加関税はすでに発効済みだった
20%と合わせて計145%に上昇。除外措置は、米アッ
プルの「iPhone」などの中国製電子機器が値上がり
するとの懸念を打ち消す朗報となるはずだった。
しかし、トランプ氏は13日にSNSで、スマホやパソ
コンなどについては、関税の「除外措置ではない」と
投稿。「半導体と電子機器のサプライチェーン(供給網)
全体の安全保障上の調査を検討している」とし、別の
関税措置を講じる考えを表明した。
自国の現状も理解をせず、むやみにいろんな情報を発信
して、市場を混乱させることが目的のような政策に振り
回されている。その狙いは米中関係なのか、世界の混乱
を経済戦争で煽り立てる事なのか、自動車業界も米国
へ投資すれば・・とか今のアメリカ労働人口内容から
すれば、アメリカで生産するよりも、関税の方が安く
なることを、知っている世界は、簡単には靡きません
そのうちに、世界から無能トランプのレッテルを貼ら
れアメリカ国民と国威の低下に更に拍車がかかると・
誰が喜ぶのだろう。
先日の信州松本空港での様子

















コメント欄はお休みさせて頂いてます