今朝も氷点下3度で寒い朝、昨日は今年始めて
雪が舞いました、積もる雪ではなく軽く道路
が湿る程度の雪、まだタイヤ交換をしていま
せんので、助かりましたが、そろそろ車の冬
の準備もしてあげねば・・と思っています。
今朝は高速長野道のみどり湖SAまで歩いてき
ました。そしてパソコンに入力しますと・・
バーチャル日本一周の旅の記録、遂に四国を
脱しまして瀬戸大橋を超えて本州側の岡山県
の児島に到達しました。このバーチャル日本
一周も毎日少しずつ進むので、楽しみですね
今日は児島で次の岡山まで40キロそして出
発した長野県の白馬村から大凡71%を残りの
約3割を来年中になんとか完成できれば??と
思っています。残り三分の一、頑張ります。
今日で信州の晩秋も終わります。四季の区切
りの中では今日までが秋で、明日の師走から
冬に入ります。気温が氷点下の毎日なので既
に暖房をしたり、外の雪対策や凍結防止対策
そして家の中の衣類の切り替えなど、殆どは
準備してきていますが、まだ車や家の中の事
の切り替えがまだです、今日と明日で家の中
のカーテンの交換などそしてタイヤの交換や
不凍液、霜取り液の補充や冬の準備をしたい
と思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/45/5f42990b339249942c8121c5b76a1a6c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d4/5e8a116285fa8411a92de7a08d59efc6.png)
先々週、弟の家で干し柿を作って吊るしてき
ました。今年は綺麗に上手に出来るか??また
これも楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0c/e6ffcba9d9b0b1bea948243de03eb487.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/80/cde86d69aa174840201058d168fdd318.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b6/9d62b26aa089199ea4e293c0dcbf6cd0.jpg)
近くでは、まだ採られていない柿もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cd/3606a7bdc63b2b87d1a11f5b7df4acfc.jpg)
木守柿が寂しそうに鳥の来るのを待っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9f/656401b7295628e0fe76a416af3fcc1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6b/16543950904c40d03028a6accf217842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2d/c0b9f3086cfc040980da935e01425ac3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2a/e9f424ff171c466b612d607f43d0c3bb.jpg)
雪が舞いました、積もる雪ではなく軽く道路
が湿る程度の雪、まだタイヤ交換をしていま
せんので、助かりましたが、そろそろ車の冬
の準備もしてあげねば・・と思っています。
今朝は高速長野道のみどり湖SAまで歩いてき
ました。そしてパソコンに入力しますと・・
バーチャル日本一周の旅の記録、遂に四国を
脱しまして瀬戸大橋を超えて本州側の岡山県
の児島に到達しました。このバーチャル日本
一周も毎日少しずつ進むので、楽しみですね
今日は児島で次の岡山まで40キロそして出
発した長野県の白馬村から大凡71%を残りの
約3割を来年中になんとか完成できれば??と
思っています。残り三分の一、頑張ります。
今日で信州の晩秋も終わります。四季の区切
りの中では今日までが秋で、明日の師走から
冬に入ります。気温が氷点下の毎日なので既
に暖房をしたり、外の雪対策や凍結防止対策
そして家の中の衣類の切り替えなど、殆どは
準備してきていますが、まだ車や家の中の事
の切り替えがまだです、今日と明日で家の中
のカーテンの交換などそしてタイヤの交換や
不凍液、霜取り液の補充や冬の準備をしたい
と思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/45/5f42990b339249942c8121c5b76a1a6c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d4/5e8a116285fa8411a92de7a08d59efc6.png)
先々週、弟の家で干し柿を作って吊るしてき
ました。今年は綺麗に上手に出来るか??また
これも楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0c/e6ffcba9d9b0b1bea948243de03eb487.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/80/cde86d69aa174840201058d168fdd318.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b6/9d62b26aa089199ea4e293c0dcbf6cd0.jpg)
近くでは、まだ採られていない柿もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cd/3606a7bdc63b2b87d1a11f5b7df4acfc.jpg)
木守柿が寂しそうに鳥の来るのを待っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9f/656401b7295628e0fe76a416af3fcc1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6b/16543950904c40d03028a6accf217842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2d/c0b9f3086cfc040980da935e01425ac3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2a/e9f424ff171c466b612d607f43d0c3bb.jpg)