今朝も暑い暑い信州の朝は25度の朝、今朝は風もなく首巻
タオルが汗でズシリと来るほどの汗、たかが一時間半の散歩
今日も暑い信州です。
安倍元首相の『国葬』決定「よかった」50%…世代で逆転する
評価。 目立つ「若者の支持」 FNN世論調査
FNNプライムオンライン 2022/07/25の報道より
街頭演説中に銃撃され亡くなった安倍元首相の葬儀について
政府は、22日の閣議で、国葬として9月27日に日本武道館で
実施することを決めた。費用は全額国費で負担する。
FNNが実施した世論調査では、この決定について「よかった」
と答えた人は、「どちらかと言えば」をあわせて50.1%。
「よくなかった」は、あわせて46.9%と評価が分かれた。
これを世代別に見ると、若い世代は「よかった」が多く、
年齢が上がるにつれ、「よくなかった」が多かった。
国葬決定よかった50.1%、よくなかった46.9%
FNNは、7月23・24日の両日、全国の18歳以上の男女を対象
に、電話世論調査(固定電話+携帯電話・RDD方式)を実施
し、1,138人から回答を得た。
世論調査では、国葬の決定について「よかった」が31・0%、
「どちらかと言えばよかった」が19.1%。あわせて50.1%の
人が「よかった」と答えた。
一方、「よくなかった」は32.1%、「どちらかと言えばよく
なかった」は14.8%。あわせて46.9%の人が「よくなかった」
と答えた。「よかった」が「よくなかった」をわずかに上回
っているものの、評価は拮抗している。
若い世代ほど多い「よかった」この評価を世代別に見てみたい。
年代別 「よかった」「よくなかった」
18・19歳を含めた
20代は 67.3%、 31.4%。
30代は、 62.7%、 30.3%。
40代は、 52.5%、 46.7%。
50代は、 44.4%、 51.7%。
60代は、 44.4%、 54.2%。
70歳以上は、 39.1%、 57.0%。
(「よかった」「よくなかった」は、いずれも「どちらかと言えば」
を含む)
年齢の若い人ほど「よかった」と答える人が多く、年齢の
高い人ほど「よくなかった」と答える人が多い傾向が見て
取れる。
また、男女別で見ると、男性では、「よかった」(50.1%)が、
「よくなかった」(43.4%)を上回った。一方、女性では、
「よくなかった」(50.0%)が、「よかった」(46.4%)を
上回った。
公明支持者も「よくなかった」56.2%
さらに支持政党別に見てみたい。自民党支持者は「よかった」
が73.3%と、「よくなかった」の25.1%を大きく上回っている
与党でも公明党支持者は「よくなかった」(56.2%)が
「よかった」(43.9%)を上回っている。
野党では、立憲民主党支持者は、「よかった」15.2%、
「よくなかった」81.7%。共産党支持者は、「よかった」
7.4%「よくなかった」92.6%。日本維新の会の支持者は
「よかった」31.5%、「よくなかった」65.3%。いずれも
「よくなかった」が上回っている。
ただ、野党でも国民民主党支持者だけは、「よかった」
(56.2%)が「よくなかった」(32.9%)を上回っている。
支持政党がないという人は、「よかった」37.1%、
「よくなかった」57.5%だった。
今回の世論調査の結果について、磯﨑仁彦官房副長官は
25日の会見で、「安倍元首相の国葬について様々な意見
があることは承知している」と述べた。そして、「史上最長
の8年8カ月にわたって首相の重責を担い、大きな実績を
様々な分野で残した」「国際社会から極めて高い評価を受け
ている」「突然の蛮行で死去し、国の内外から幅広い追悼の
意が寄せられている」と強調し、「こうした考え方を国民に
説明していきたい」と述べた。
国葬の決定をよくなかったという人が半数近い状況に対し
岸田政権は、今後さらに国民に対する丁寧な説明が求めら
れることになるだろう。
(フジテレビ 報道局政治部 編集委員 三嶋 唯久)
国葬で一番得するのは、まぎれもなく例の宗教法人です
この宗教法人を全面的に支援してくれた人が国葬として
弔らわれこの宗教法人は世界に拡散されていくという恰好
の広告塔となる・・それにしても若者たちの感覚がよく
わかる今回のアンケート結果でした。
今の若者たちの思いや政治感覚がよくわかります。この位
選挙の時に投票に行って自己主張をしてくれると・・・
ちょっと複雑な思いの私です
タオルが汗でズシリと来るほどの汗、たかが一時間半の散歩
今日も暑い信州です。
安倍元首相の『国葬』決定「よかった」50%…世代で逆転する
評価。 目立つ「若者の支持」 FNN世論調査
FNNプライムオンライン 2022/07/25の報道より
街頭演説中に銃撃され亡くなった安倍元首相の葬儀について
政府は、22日の閣議で、国葬として9月27日に日本武道館で
実施することを決めた。費用は全額国費で負担する。
FNNが実施した世論調査では、この決定について「よかった」
と答えた人は、「どちらかと言えば」をあわせて50.1%。
「よくなかった」は、あわせて46.9%と評価が分かれた。
これを世代別に見ると、若い世代は「よかった」が多く、
年齢が上がるにつれ、「よくなかった」が多かった。
国葬決定よかった50.1%、よくなかった46.9%
FNNは、7月23・24日の両日、全国の18歳以上の男女を対象
に、電話世論調査(固定電話+携帯電話・RDD方式)を実施
し、1,138人から回答を得た。
世論調査では、国葬の決定について「よかった」が31・0%、
「どちらかと言えばよかった」が19.1%。あわせて50.1%の
人が「よかった」と答えた。
一方、「よくなかった」は32.1%、「どちらかと言えばよく
なかった」は14.8%。あわせて46.9%の人が「よくなかった」
と答えた。「よかった」が「よくなかった」をわずかに上回
っているものの、評価は拮抗している。
若い世代ほど多い「よかった」この評価を世代別に見てみたい。
年代別 「よかった」「よくなかった」
18・19歳を含めた
20代は 67.3%、 31.4%。
30代は、 62.7%、 30.3%。
40代は、 52.5%、 46.7%。
50代は、 44.4%、 51.7%。
60代は、 44.4%、 54.2%。
70歳以上は、 39.1%、 57.0%。
(「よかった」「よくなかった」は、いずれも「どちらかと言えば」
を含む)
年齢の若い人ほど「よかった」と答える人が多く、年齢の
高い人ほど「よくなかった」と答える人が多い傾向が見て
取れる。
また、男女別で見ると、男性では、「よかった」(50.1%)が、
「よくなかった」(43.4%)を上回った。一方、女性では、
「よくなかった」(50.0%)が、「よかった」(46.4%)を
上回った。
公明支持者も「よくなかった」56.2%
さらに支持政党別に見てみたい。自民党支持者は「よかった」
が73.3%と、「よくなかった」の25.1%を大きく上回っている
与党でも公明党支持者は「よくなかった」(56.2%)が
「よかった」(43.9%)を上回っている。
野党では、立憲民主党支持者は、「よかった」15.2%、
「よくなかった」81.7%。共産党支持者は、「よかった」
7.4%「よくなかった」92.6%。日本維新の会の支持者は
「よかった」31.5%、「よくなかった」65.3%。いずれも
「よくなかった」が上回っている。
ただ、野党でも国民民主党支持者だけは、「よかった」
(56.2%)が「よくなかった」(32.9%)を上回っている。
支持政党がないという人は、「よかった」37.1%、
「よくなかった」57.5%だった。
今回の世論調査の結果について、磯﨑仁彦官房副長官は
25日の会見で、「安倍元首相の国葬について様々な意見
があることは承知している」と述べた。そして、「史上最長
の8年8カ月にわたって首相の重責を担い、大きな実績を
様々な分野で残した」「国際社会から極めて高い評価を受け
ている」「突然の蛮行で死去し、国の内外から幅広い追悼の
意が寄せられている」と強調し、「こうした考え方を国民に
説明していきたい」と述べた。
国葬の決定をよくなかったという人が半数近い状況に対し
岸田政権は、今後さらに国民に対する丁寧な説明が求めら
れることになるだろう。
(フジテレビ 報道局政治部 編集委員 三嶋 唯久)
国葬で一番得するのは、まぎれもなく例の宗教法人です
この宗教法人を全面的に支援してくれた人が国葬として
弔らわれこの宗教法人は世界に拡散されていくという恰好
の広告塔となる・・それにしても若者たちの感覚がよく
わかる今回のアンケート結果でした。
今の若者たちの思いや政治感覚がよくわかります。この位
選挙の時に投票に行って自己主張をしてくれると・・・
ちょっと複雑な思いの私です