昨晩は今日の大皿で大根と豚肉の炒め物と、昆布と
豆腐の味噌汁とオクラの漬け物と、少な目ご飯で頂
きました。
食後は2階で切りの良い所まで読書を、トーイック
のCDに切り替えて眠りに・・・
久しぶりにお袋様の夢を見ました。目覚めて時間を
見たら、2時5分で、気温は22.9度で、1階のリビン
グは、20度で、湿度は58%でした。
早速紅茶を飲みながら将棋の勉強からスタートです。
その後にヒットラーとスターリンの、対決ドキュメ
ンタリー番組を見て、3時30分にお風呂へ、今朝の
体重は62.2Kで,体脂肪は、24%でした。
お風呂後もドキュメンタリーの番組を見終わってか
ら、5時半頃からネットニュースをチェックしてから
ブログの書き込みを・・・
5時45分に外へ、落ち葉拾いがもう習慣になっちゃっ
た。赤ダニを数匹退治してからエキササイズを、キッ
クを決めて新聞を取り込んで早朝ノルマ達成です。
6時15分に朝食+果物+お薬も・・・6時45分からコロ
ナ情報を収集し分析し記録まで・・・
7時半からNHKの朝ドラを見てから、昨日の続きで
ポーランドのヴィトルト・ビレッキさんがあのアウシ
ュビッツに潜入し情報を得て最後に脱出したビデオの
後半を見ていました。
コロナ感染者は国内の累計が3378万人で、昨日の感
染者数は16500人で、死者数の累計は74600人で、昨
日の死者数は17名。
重症者数は数字が飛び跳ねて71名ですぞ・・・毎日、
毎日、20名から30名の犠牲を強いられての観光には
憤りさえ覚えるねえ~
こんな状況で良く観光に行けるよね。観光客のせいで
毎日、毎日30名が死んでいるのですぞ \(*`∧´)/
日本人は自分達さえ、観光で楽しめれば良いのか ?
そんな日本人のせいで毎日、毎日約30名が死んで、こ
のままだと、75000名も突破しそうだね。
75000名と言えばいまウクライナと、ロシアが戦争を
しているが、双方の死者数も同じ位で、日本では戦争
をしていなくても死んでいるのに、お馬鹿なる政府は
旅割で、交通費とホテル代を補助して国民を旅行でお
金を使わせようと躍起です。
国民はコロナ感染者の死亡は自分達の責任じゃないと
国内、海外に迄行って観光三昧、これはある意味犯罪
だよ。
巡り巡って今度は自分達の方にコロナのお仕置きが始
まると思った方が良い。このままだと来年の夏まで続
くことになりそうだねえ~
2024年から2025年頃にコロナが収束しても、今度は中
国が台湾に侵攻する可能性が大です。そうなったら当
然ですが、日本も巻き込まれる可能性が大です。
もしもそうなったら日本の自衛隊を初め国民も10万人
単位で死亡者が出るかも???
☆
やっとウクライナがロシアの、モスクワのクレムリンに
ドローン2機を飛ばしてプーチン氏を狙いました。
侵攻され続けると士気にも関わるので、今回のドローン
攻撃は素晴らしい試みと思う。
ウクライナが優勢になったらロシアも撤退せざるを得な
いと思うよ。一方的な敗北はいけません。ロシア、中国、
北朝鮮が存在する限り、日本には、平和は訪れません。
ただクレムリンへのドローン攻撃はロシアの自作自演だ
との情報も有ります。ちなみにゼレンスキーさんはウク
ライナは、ドローン攻撃はしていないと言っています。
9時頃に歩きでお買い物へ、9時半頃に本屋さんで、本を
探したが買いたくなる本が見つからず、マツモトキヨシ
へ。
ここで店員さんにアプリを作ってもらい、その後に15%
引きで赤ダニ、虫コロリのお買い物を・・・ふぅ
11時頃に帰宅して歩数計を確認したら4Kで、5311歩でし
た。外は超良い天気だし暑いし疲れ果てました。
ランチはチャーハンにシジミの味噌汁とオクラの漬け物
で頂きました。塀を水洗いしてから、ワイドスクランブ
ルを見ながらお昼寝を・・・
午後1時に目覚めて直ぐに、アース虫コロリを散布して赤
ダニ退治を、明日の朝が楽しみだね・・・
徹子の部屋をちらっと見てから、ブログの続きをカキコ
1時55分頃からミヤネ屋、ゴゴスマを・・・どちらも大谷
選手とヌートバー選手のことばかりで消しちゃった。ふぅ
それよりも少子化対策の原資を得るために消費税2%を上
げるとか、いきなり少子化問題とぶち上げて、結局は消
費税を上げるためのパフォーマンスだったの?
何処の国でもそうだが諸悪の根源はその国のトップの行動
だよね。
何と言っても、ドイツのヒットラー、ソ連のスターリンが
史上最悪の指導者だったね。
今はロシアのプーチンが、その次は中国の習さんか?北の
金さんかも?
ゴールデンウイークの観光地では物凄い人出があって・・・
もう笑うしかないね。
そうそう昨日の記事に書く予定だったが忘れて今日になり
ました。それは2019年3月16日の我がブログに良い事が書
かれていたので、皆様にも是非読んで頂きたく思います。
ちなみにタイトルは人生は逃げるが勝ちです。 m(_ _)m