昨晩は味の素のギョーザとサラダと、少な目ご飯で頂きまし
た。食後は2階で区切りの良い所まで読書をしてから眠りに、
真夜中の2時26分に目覚めて、気温を見たら、28.7度で、1
階のリビングは、27.9度で、湿度は61%でした。
トイレの後に計量したら、体重がなんと59.8Kで、パンパカ
パーン、やっと念願の60Kを一度でも切れた事が嬉しいわい。
50台と言えば、大学生の時代だからねえ~
早速冷たい水をコップ1杯飲んでから、囲碁と将棋の勉強から
スタートです。
3時8分頃にバスタブにお湯を入れ、35度のお湯でリハビリを
ひげを剃ってフィニッシュ。その後も将棋の勉強を延々とふぅ
5時40分頃に朝食+果物(桃、ぶどう)+お薬も・・・国際ニュ
ースを見て、新聞も・・・
6時25分からテレビ体操を・・・35分にトイレに行ってから外
へ、玄関前で簡単エキササイズを、キックを決めてから、スロ
ーランで、踏切経由、駐車場で充電して帰宅、久しぶりに雑草
を取り綺麗に・・・滅茶苦茶大汗を・・・アイスを食べながら
ブログの書き込みをスタートですわ。
ちなみに気になる歩数は、1Kで,1384歩でした。
8時50分にママチャリで、かもめ図書館へ、我が旅行記が、2冊
書籍棚に並んでいて嬉しいねえ~
帰りに整形外科に寄って、右手親指のリハビリに、15分間待っ
て、10分間だけマイクロ波を浴びて来ました。ふぅ 帰宅して
外の寒暖計を見たら41度で眩暈がしそう。
気になる歩数は2.5Kで、3337歩でした。
11時頃にランチはチャーハンと枝豆で頂きました。食後11時半
から午後1時までお昼寝を・・・
午後1時から、将棋の勉強、国際ニュースをチェックしてから、
読書を・・・3時にやっと水爆の父と言われるエドワード・テ
ラー氏の広島の遺産(上)をやっと読み終えました。ふぅ
最近読んだ本の中では、一番感銘を受けた本でした。次は途中
から白い拷問を読むつもり。
著者のナルゲス・モハンマディさんは、イラン・イスラム共和
国の人権活動家で、女性の権利を強く訴えるイランの女性です。
132回も逮捕されて、5回有罪判決を受け合計で31年の禁固刑と、
154回の鞭打ち刑を受けて、現在もイランの刑務所に拘禁中だが
2023年ノーベル平和賞を受賞、夫はフランスに亡命、双子の子
供は父と暮らしているそうな・・・
いくら正義の為だと言って、政府に逆らっての刑務所生活は自
分の人生も投げ捨てているに等しい。
僕だったら、イラン国内から亡命して、海外から声を上げるよ。
自分の命を懸けるだなんて僕には理解不能じゃ。
ロシアでもナワリヌイ氏がプーチン体制に反対した事で逮捕さ
れて最後には殺されました。
国内で政府に反対していたら、命がいくつあっても足りやしな
い。
死んで花実が咲くものか。
あの大谷さん、17打数、1安打だって・・・夕方にお買物を頼ま
れて、ママチャリで、ふぅ歩数は、3.6Kで、4756歩でした。
ウクライナが、強国ロシアに対して善戦していて嬉しいねえ~~
イランがイスラエルの核を恐れて手出しをしないとイスラム諸国
から笑われるよ。