昨日の午後1時15分ころに自宅を出て1時30分に乗車して
東京、四谷、千駄ヶ谷で下車し東京体育館の前を通って
鳩森神社の前を通り間違って明治通りに出ちゃったあ~
いけないいけない、またまた鳩森神社の方へ戻りながら
数名に道を聞いたが将棋会館は、知らないって・・・さ
確かに将棋のゲームはマイナーだからね(笑い)
3時15分ころに将棋会館をみっけ、1Fの売店であの藤井
四段の扇子を購入予約しようとしたが材料の竹が、手に
入らず全く目処がつかないんだって、
扇子はあきらめて彼のクリアファイルだけを記念に購入。
2Fでは一般人の将棋対戦会場で、5分だけの自由見学を
将棋盤が73個有って150名以上の人で熱気ムンムンでし
た。
また1Fの売店で品を見ていたら、偶然にもあの森内さん
(九段)に会いましたよ。本当にラッキーでした。
帰り道にまたまた道に迷って大汗を・・・4時半ころに
千駄ヶ谷、四谷、神田、日暮里、三河島駅で下車し散歩
30分前の6時に入店し将棋の勉強を・・・
早速生ビールで乾杯、70年代の男性が4名、若い女性が
3名、計7名で山形牛、ワイン、佐渡のお酒で話も盛り上
がり料理も美味しくて、最高の時間を過ごせましたよ。
9時15分ころに女性1名が帰ると言うので一緒にお店から
西日暮里までタクシーで、山の手線で東京駅へ新幹線の
最終に間に合ってラッキーでした。
小田原駅についたら帰りの電車がもうおしまいで車で帰
宅、11時45分でした。まさに今日は小旅行並でしたよ。
☆
朝の5時に目覚めエアコンがついていたが、大汗と昨晩
の飲みすぎなのか?気分が優れずにもう少し寝ていよう
とまた目を瞑っていました。
☆
今朝は6時に起床、6時20分にお風呂へ、今朝の体重は
68.6Kで多分ですが昨日の長時間散歩のせいだと思う。
体脂肪は33.1%でした。
体調が万全じゃないのでピアノ、ヴァイオリン、お経を
全て中止に・・・
もちろん朝食も抜きです。
8時ころに、やっと少しだけ元に戻りつつあります。ホッ
8時に朝ドラを、その後、将棋の勉強を・・・
ランチは冷やしそうめん、蛸フライ、枝豆、鳥のから揚
げで頂きました。
徹子の部屋、やすらぎの郷、井戸端ランキング10を見て
から少し昼寝を・・・
また将棋にスイッチ、2時半にやっとブログに手がつきま
した。
いやあ~昨日は、本当にめちゃくちゃに疲れましたあ~~
★
三河島と言うと昭和37年5月に三河島駅構内で電車が脱線
衝突、電車から降車した乗客が線路内を避難中にそこに
別の電車が突っ込んできて線路内を避難中の乗客と電車内
にいた乗客の160人が死亡、300名が大怪我をした事故を
思い出します。
東京、四谷、千駄ヶ谷で下車し東京体育館の前を通って
鳩森神社の前を通り間違って明治通りに出ちゃったあ~
いけないいけない、またまた鳩森神社の方へ戻りながら
数名に道を聞いたが将棋会館は、知らないって・・・さ
確かに将棋のゲームはマイナーだからね(笑い)
3時15分ころに将棋会館をみっけ、1Fの売店であの藤井
四段の扇子を購入予約しようとしたが材料の竹が、手に
入らず全く目処がつかないんだって、
扇子はあきらめて彼のクリアファイルだけを記念に購入。
2Fでは一般人の将棋対戦会場で、5分だけの自由見学を
将棋盤が73個有って150名以上の人で熱気ムンムンでし
た。
また1Fの売店で品を見ていたら、偶然にもあの森内さん
(九段)に会いましたよ。本当にラッキーでした。
帰り道にまたまた道に迷って大汗を・・・4時半ころに
千駄ヶ谷、四谷、神田、日暮里、三河島駅で下車し散歩
30分前の6時に入店し将棋の勉強を・・・
早速生ビールで乾杯、70年代の男性が4名、若い女性が
3名、計7名で山形牛、ワイン、佐渡のお酒で話も盛り上
がり料理も美味しくて、最高の時間を過ごせましたよ。
9時15分ころに女性1名が帰ると言うので一緒にお店から
西日暮里までタクシーで、山の手線で東京駅へ新幹線の
最終に間に合ってラッキーでした。
小田原駅についたら帰りの電車がもうおしまいで車で帰
宅、11時45分でした。まさに今日は小旅行並でしたよ。
☆
朝の5時に目覚めエアコンがついていたが、大汗と昨晩
の飲みすぎなのか?気分が優れずにもう少し寝ていよう
とまた目を瞑っていました。
☆
今朝は6時に起床、6時20分にお風呂へ、今朝の体重は
68.6Kで多分ですが昨日の長時間散歩のせいだと思う。
体脂肪は33.1%でした。
体調が万全じゃないのでピアノ、ヴァイオリン、お経を
全て中止に・・・
もちろん朝食も抜きです。
8時ころに、やっと少しだけ元に戻りつつあります。ホッ
8時に朝ドラを、その後、将棋の勉強を・・・
ランチは冷やしそうめん、蛸フライ、枝豆、鳥のから揚
げで頂きました。
徹子の部屋、やすらぎの郷、井戸端ランキング10を見て
から少し昼寝を・・・
また将棋にスイッチ、2時半にやっとブログに手がつきま
した。
いやあ~昨日は、本当にめちゃくちゃに疲れましたあ~~
★
三河島と言うと昭和37年5月に三河島駅構内で電車が脱線
衝突、電車から降車した乗客が線路内を避難中にそこに
別の電車が突っ込んできて線路内を避難中の乗客と電車内
にいた乗客の160人が死亡、300名が大怪我をした事故を
思い出します。