昨晩は牛丼と豆腐のお味噌汁でした。美味しかったので
マル。
食後、皆でNHK大河を、マッチ棒クイズを解きながら
難しいのが5問も有って四苦八苦・・・・コンテニュー
昨晩は寝苦しくてクラシックCDA版を1回、B版を2度
も聴いてようやく眠りに・・・
今朝は3時20分に起床。
朝からお金の話で恐縮だが大半の中年の男性社員がぶち
当たる生活資金の危機が有ります。
それはまず40歳近辺になると自分がこの会社で副部長以
上の幹部までなれるのか?それとも課長職止まりになる
のか?の大きな分岐点が有ります。
幹部までを望むなら私生活を多少犠牲にしてもより以上
会社での職務に邁進し月々のノルマ、四半期のノルマ、
半期のノルマ、年間ノルマの達成が求められます。
一方、万年課長でもいいやと開き直ったら年収アップよ
りも今の生活の継続安泰の方を望む人もいます。
次は役職定年です。55歳になると殆んどの会社には役職
定年が有ります。年収が大幅にカットされます。
組織の課長職が一転、部下のいない課長に降格、年収は
ダウンし、これは肩たたきの一種なので異動が有ります。
まさにダブルパンチなのです。
ここを如何に乗り切るかが、大きな課題でも有ります。
60歳定年までの5年間が、試練の時間です。無事に5年間
経過すれば待ちに待った定年を迎えられます。
当然ですが退職金がいくら貰えるかが大きな問題でも有
ります。
潔く60歳で定年を迎え会社生活で出来なかった事を色々
と始めるのか、後の5年間を嘱託みたいな待遇に甘んじ
るかはその人の置かれた立場に寄って違いが有ります。
5年間続けて働くメリットは資金的な余裕を、すっぱり
辞めると時間的余裕が出来て念願の趣味に走れます・・
ちなみに僕は資金的余裕を犠牲にして、趣味に時間を投
入する方を選びました。
なぜなら老後の生活資金よりも貴重な時間の方が大事だ
と思ったからです。
日々の生活を質素に、趣味の海外旅行にも出来るだけコ
ストダウンを・・・
いま改めて思えば60歳で定年を決断したことは正解だっ
たと思います。
資金は有れば有るほど良いが、まあほどほど有れば生活
には困らないです。
ただ長い人生、地震、ツナミ、火災、台風、洪水、竜巻
と何時かどこかで、災害に遭遇するかも知れません。
その時に力を発揮するのが、実は退職金なのです。
だから退職金は家族の一大事の時に使用する為に有るの
です。
だから退職金は夫のものでも、妻のものでもなく家族の
ものなのです。
世間の奥様たちは、半分は自分のものだと主張しますが
家族全員の一大事に使うためのものと理解して欲しいで
すね。
もしも災害に遭遇しなければ将来には退職金の半分と死
亡保険金の全額が手に入るじゃない。
いま欲しいと欲張って夫を娘と暴行、死亡までエスカレ
ートさせると、それこそ一銭も使うことなく監獄暮らし
が待っています。
横浜の事件は最悪で最低な事件です。家族の将来を考え
て別の場所に保管しただけなのに・・・
女性はいま現在を第一に考える超現実的思考で、お金に
執着するタイプが多いです。
男性はロマンチストが多く将来を考えながら趣味に執着
するタイプが多いと推察しています。
☆
4時にお風呂へ、今朝の体重は70Kで、体脂肪は33.5%
でした。
4時15分からピアノ練習です。
その後に将棋の勉強、5時25分ころ新聞を読みながら朝食
を・・・
7時半マッチ棒クイズに挑戦しながら朝ドラ、8時半から
2Fでヴァイオリン、般若心経、イスラム教を唱えノルマ
達成。
8時50分ママチャリでお買い物へ、今晩は僕の担当で気に
なるメニューは、鶏肉と塩サバのフライ、茄子の味噌汁と
きゅうりのサラダを作ります。
☆
ランチは、チーズバーガーとブラックティーで頂きました。
昼寝を終えてから、またまた将棋にスイッチして3時には
お米を研いでスタンバイ
3時45分ころからブログの書き込みです。
マル。
食後、皆でNHK大河を、マッチ棒クイズを解きながら
難しいのが5問も有って四苦八苦・・・・コンテニュー
昨晩は寝苦しくてクラシックCDA版を1回、B版を2度
も聴いてようやく眠りに・・・
今朝は3時20分に起床。
朝からお金の話で恐縮だが大半の中年の男性社員がぶち
当たる生活資金の危機が有ります。
それはまず40歳近辺になると自分がこの会社で副部長以
上の幹部までなれるのか?それとも課長職止まりになる
のか?の大きな分岐点が有ります。
幹部までを望むなら私生活を多少犠牲にしてもより以上
会社での職務に邁進し月々のノルマ、四半期のノルマ、
半期のノルマ、年間ノルマの達成が求められます。
一方、万年課長でもいいやと開き直ったら年収アップよ
りも今の生活の継続安泰の方を望む人もいます。
次は役職定年です。55歳になると殆んどの会社には役職
定年が有ります。年収が大幅にカットされます。
組織の課長職が一転、部下のいない課長に降格、年収は
ダウンし、これは肩たたきの一種なので異動が有ります。
まさにダブルパンチなのです。
ここを如何に乗り切るかが、大きな課題でも有ります。
60歳定年までの5年間が、試練の時間です。無事に5年間
経過すれば待ちに待った定年を迎えられます。
当然ですが退職金がいくら貰えるかが大きな問題でも有
ります。
潔く60歳で定年を迎え会社生活で出来なかった事を色々
と始めるのか、後の5年間を嘱託みたいな待遇に甘んじ
るかはその人の置かれた立場に寄って違いが有ります。
5年間続けて働くメリットは資金的な余裕を、すっぱり
辞めると時間的余裕が出来て念願の趣味に走れます・・
ちなみに僕は資金的余裕を犠牲にして、趣味に時間を投
入する方を選びました。
なぜなら老後の生活資金よりも貴重な時間の方が大事だ
と思ったからです。
日々の生活を質素に、趣味の海外旅行にも出来るだけコ
ストダウンを・・・
いま改めて思えば60歳で定年を決断したことは正解だっ
たと思います。
資金は有れば有るほど良いが、まあほどほど有れば生活
には困らないです。
ただ長い人生、地震、ツナミ、火災、台風、洪水、竜巻
と何時かどこかで、災害に遭遇するかも知れません。
その時に力を発揮するのが、実は退職金なのです。
だから退職金は家族の一大事の時に使用する為に有るの
です。
だから退職金は夫のものでも、妻のものでもなく家族の
ものなのです。
世間の奥様たちは、半分は自分のものだと主張しますが
家族全員の一大事に使うためのものと理解して欲しいで
すね。
もしも災害に遭遇しなければ将来には退職金の半分と死
亡保険金の全額が手に入るじゃない。
いま欲しいと欲張って夫を娘と暴行、死亡までエスカレ
ートさせると、それこそ一銭も使うことなく監獄暮らし
が待っています。
横浜の事件は最悪で最低な事件です。家族の将来を考え
て別の場所に保管しただけなのに・・・
女性はいま現在を第一に考える超現実的思考で、お金に
執着するタイプが多いです。
男性はロマンチストが多く将来を考えながら趣味に執着
するタイプが多いと推察しています。
☆
4時にお風呂へ、今朝の体重は70Kで、体脂肪は33.5%
でした。
4時15分からピアノ練習です。
その後に将棋の勉強、5時25分ころ新聞を読みながら朝食
を・・・
7時半マッチ棒クイズに挑戦しながら朝ドラ、8時半から
2Fでヴァイオリン、般若心経、イスラム教を唱えノルマ
達成。
8時50分ママチャリでお買い物へ、今晩は僕の担当で気に
なるメニューは、鶏肉と塩サバのフライ、茄子の味噌汁と
きゅうりのサラダを作ります。
☆
ランチは、チーズバーガーとブラックティーで頂きました。
昼寝を終えてから、またまた将棋にスイッチして3時には
お米を研いでスタンバイ
3時45分ころからブログの書き込みです。