早速、昨日行ってきた大台ケ原ツーリング&トレッキングのレポートです!
午前3時に大阪府守口市にある我が家を出発。
国道169号を南下、この季節、朝はかなり寒い~~~

下道でも渋滞がなければ我が家からは3時間弱で大台ケ原に行けます。

朝は天気が良かったのですが・・・
この後天気は次第に悪くなっていきます。
まあ天気が悪くなることは天気予報で事前に知っていたので
雨の装備は完璧にしてきました。
6時前に大台ケ原駐車場に到着!

早速、山歩きの準備をしてトレッキング開始!
クマに出会ったら、俺のソバットをくらわしてやる!
うそぴー!w 仲良くしようね、クマさん!

わーい! 早朝の山歩きは気持ちエエ~♪
実は俺、大台ケ原ドライブウェイは走ったことあったけど
大台ケ原の山歩きは今回が初体験です。

とりあえず天気のいい間に
大台ケ原最大のみどころ“大蛇”(ダイジャグラ)を見ておきたかったので
中道のコースを通って大蛇(スマホで見ると文字化けするので“ダイジャグラ”と表記します)に向います。
中道は高低差が少なく、道も整備されていて歩きやすい!

時々走ったりして急いでをダイジャグラを目指しました。
駐車場から1時間弱でダイジャグラに到着。

さっきまでは歩きやすい道だったけど
ダイジャグラ付近の道は険しい岩場に変わります。
だんだん秘境っぽくなってきて胸が高鳴ります!

この先がダイジャグラです!

おおおおおーーーーーーっ!
スゲーーーーー!
まさに絶景!

柵の向こうは断崖絶壁ってほどではないけど
急斜面で大きな尖った岩があります。
あそこに行ってみたい!

まわりは1500m級の山々がそびえ立つ大パノラマ!
ピーカンの快晴じゃないのがドラマチックで美しい~!

うっすら虹も!

断崖絶壁!

とりあえず自撮り!

もっとゆっくり景色を堪能して
写真ももっと撮りたかったけど(自撮りをw)
ここは大台ケ原一の絶景スポットなので
次から次に大勢のハイカーがやってきて大混雑します。
なので観光シーズンはあまり長居はできません。

ちょっと離れた場所で・・・
あまり脚が上がってないけどY字バランス!
チビで短足のオッサンやけどめちゃめちゃ元気やで~!

この後、天気は次第に悪天候に・・・
霧が出て雨も降りだしました!
・・・つづく
次回(後編)の予告
雨でも楽しんじゃうぜ!
ポンチョきてムササビごっこ!?

お楽しみに~!