5月3日に行ってきました
三重県南部
絶景3レンチャン
ツーリング
いよいよ3レンチャン目です!
絶景3レンチャン目は
三重県北牟婁郡紀北町・便石山(びんしやま)にある象の背!
俺は象の背への登頂は
今回が初チャレンジです!
便石山・象の背について詳しくは→便石山 | 観光スポット | 観光三重(かんこうみえ) (kankomie.or.jp)
2レンチャン目の
楯ヶ崎でトレイルランして
ヘロヘロになりましたが
着替えてバイクに乗ると体力復活!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3c/df22b897d8e3b4e49c862021b34ef106.jpg)
国道42を松坂方面へ走り
尾鷲トンネルを抜けて
すぐ左に小さな橋があるので
そこ進んで行くと
細い林道に入っていきます。
展望のいいところがありますが
ガードレールが無いので危険ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0d/85d9419fe2c39d7c4ac237fd169904ab.jpg)
林道をさらに進むと
小さな駐車場があります。
ここにバイクを停めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/93/77de9893beee97daf4ca16df1585c273.jpg)
またまた着替えて
山登りやっちゃうぜ~!
着替えはたくさん
持って行ったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e0/c4d64fbfdf45587576106ae026f71099.jpg)
駐車場から5分ほど歩くと
便石山頂上への登山口があります。
(ここは登山ルートの中間地点のようです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7a/2ef5f1442479844ccfe5cf84e34b029b.jpg)
山頂まで60分!
60分くらいの山登りなんて
体力自慢の俺なら
チョロイと思っていましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/39/4c64a4bd469c2c5ed81778663ced1a37.jpg)
いや~、
想像以上にキツかった!
歩きやすい階段もありましたが
斜度がハンパない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5b/9725200494f5f72f7306b36b49eda8ed.jpg)
階段が無い所は
急斜面の岩場を
よじ登るような感じで
進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/db/99adc34247ffe3a364f34e5471bad0c7.jpg)
さすがの俺も、
2回、3回座って
休憩しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/61/5900cba0a41be664f90b38189b8dfba0.jpg)
やっとこさ
便石山山頂に到着!
あ~、めちゃめちゃしんどかった~!
でも休憩も含めて
45分ほどで着きましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/94/7a0a2a4dcaf8a56b28845bbc2ae3ff4a.jpg)
山頂から象の背までは
2分くらいで行けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ea/19d4f78bb0d11f9927db5de64f58d189.jpg)
象の背
Elephant’s Backってか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fa/a5d2c69a2a44000101b6a92d52763fb2.jpg)
矢印の先が象の背です。
人気の絶景スポットらしく
順番待ちの人が数人いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4d/185e2e0b7583cdc57f7d25d10eae55ad.jpg)
順番待ちをして
いよいよ初の象の背へ!
山の斜面に突き出した巨大な岩ですが
色といい形といい
ほんまに象の背中みたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/94/b2199d902bf07ffe43ebb6db6271ce86.jpg)
ひゃ~!絶景!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/20/d2bcc39ffe7072c6c2f6d2938cc91514.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/62/407da337964d51575fed6a47d4efefa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/53/0eb9d07af62ba0bd586a315ee405b14b.jpg)
三脚を立てて自撮り!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/36/1102d596b024082f5136f41b04957a73.jpg)
ひゃ~、高い高い~!
標高588mくらいだと思います。
(便石山山頂が599mなので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fd/a1c7d64d5a447ab8a42319a7bed1e16a.jpg)
安全柵も何もないので
スリル満点!
落ちたらマジでヤバイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3c/864df2d489b7a0907d046e2475908c87.jpg)
アクションしてみましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cc/bc50718e954591b45234a7c74a68bd03.jpg)
やっぱちょっとビビって
バランス崩してる~!
カメラ目線もできてない~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7c/4a8e23b326ae7fbc27c9cc9033b8b3cb.jpg)
カメラ目線せんかい~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3a/b59fc08c02ba6b82fa9547c44702bd83.jpg)
これはカメラ目線できてるけど
身体が強張ってる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/0b7b000a388128f8892e19c0ecd8f854.jpg)
やっぱ足場が
平ではないから
思い切ったアクションができなかった・・・
てかいつもなら
デジカメの再生確認して
納得するまで
何度もアクションをする俺ですが
順番待ちの人がいるため
一人で長時間撮影することに躊躇して
早めに切り上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6b/f0c73acd8eae5032d7f14d2971924732.jpg)
またいつか人の少ない季節にきて
思いっきりアクション写真を撮ろう!
落ちないように気を付けます!
象の背登頂で
ヘロヘロバテバテになったあとは
国道42号線の道の駅
紀伊長島マンボウで一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9b/b1bc60685109239eb401243b39e070d8.jpg)
その後、松坂市の
海の上の展望台というところに
行きましたが
真っ暗で何も見えませんでしたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/29/27806c3b6b6cee88d23a8564e138a1a7.jpg)
高感度モードで撮影したので
明るく写っていますが
ほんとは月明りだけなので
ほぼ真っ暗です。
今度は昼間に来ます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cc/43a3990bcadd5d3fbebe431b082e3a90.jpg)
その後は国道23で津市まで行って
国道163をブっ飛ばして
大阪へ帰りました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c7/3b0a28024ac0c13a02f76018957ecc46.jpg)
今回のツーリングは
日帰りでしたが
バイクで12時間以上走り回ったし
山歩きやトレイルランも
4時間以上して
濃厚で充実したツーリングになりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/80/1cfd208f2f3f2d6220951bac239003c2.jpg)
Vストちゃんは
ほんとタフなツーリングバイクで
街中もワインディングも林道も
良く走ってくれます!
走行距離486km無給油で走り切りました。
燃費は32.8km/L
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1e/88aec0f35d068646e6aef5a252743349.jpg)
俺も歳のわりにはタフだと
思うのですが
翌日、強烈な筋肉痛で
階段の上り下りも困難に
なっちゃいましたw
嗚呼、中年真っ只中~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bd/fd6fbad3243e22c696774e2821976897.jpg)