日々是旅の途中・・・一期一会

日々の小さな日常に寄り添った Happyたち

生き方と働き方 イコールライフ スタート

2010年06月04日 | 日記

早いもので6月です。梅雨の季節ですが、夏の前の大地への大切な水分補給でもあります。湿気は体質的に苦手ですが、この際に季節と同じように水分補給というか潤いをさせようと思います。日本にもどり睡眠時間や食生活がやはり乱れたりもしてしまいました。ストレートな身体だからすぐに表に現れます!ある意味ありがたいのですが・・・久しぶりにアトピーが出ています。パソコンでいうとウイルス感染している状態なのででしょうか・・・

網代での時間も終わりましたが、網代から始めていたことが、『生き方=働き方』の一致であります。生きることが働くことで、働くことが生きることであるというスタンスです。日本に戻り、仕事を選択する時からの自分への決めごとでした。マイクレド(自分の信条)も活躍しました。クレドはリッツ・カールトンホテルを見習い自分用に以前作ったものです。環境や周りの問題ではなく、常に自分自身の心の置きどころをより意識して過ごした網代時間でした。かけがえのない人・物・事とたくさん遭遇しました。宝物がまた増えました。実家がもう1つ増えた感覚です。日々の仕事はハードでしたが、ものすごく勉強になりました。街並みや街の人々がもたらしてくれるものも大きくて・・・

◆お宿のかけがえのない黄金の仲間であります。送別会を開いてくれて・・・

◆ナイト(夜勤)で参加できなかった西山さん 偶然に街で会うことが結構あった!

◆ここからスタートしました!そしてここから見送られました!

◆お世話になった八百屋!いつも口が悪くて温かいおやじさまと値切り合戦を繰り広げていました(笑)最後の日はニューサマーオレンジをお餞別に頂きました!

◆本当においしい食パンを初めて食べました!木村屋さんの限定のプラチナ食パン
!厚さと枚数もオーダーメイド。思わずPOPまで作ってしまいました!

◆ハーブ畑から朝一に収穫したワイルドベリーで作りたてのジャムをガーデンで頂きました。ハーブティーとともに・・・深い深い豊かさを感じる瞬間!BGMは風の音と鳥たちが歌い、夜にはフクロウも音響メンバーで参加します。

◆トースターもアウトドア中です!

◆ハーブ園の父と母 この二人の愛情でスクスクと育つハーブから毎日私もHAPPYを頂いていました。週末は鉄板でバーベキューを・・・この日はお好み焼き!向こうにはフェンネルがみえます!サラダにも、のどの痛みにも効く偉大なハーブです。

◆生き方と働き方が2000年一致している木(となりのトトロの題材の木だそうです)網代から車で15分くらいのところにある『来宮神社』きのみやと言います。伊豆の屋久島であります。ものすごい佇まいに自分の些細なお願いごとなど出来る余裕がありませんでした。2000年の旅人です。

◆神宿るこの地域に35年前からやっているお店『とん一』 すべて美味しいです。美味しさを超えた美味しさがあります。ここのご夫婦の笑顔も最高です!カツサンドおススメ!今度行ったらメニューをコピーさせてもらおうと思うくらい(笑)

途中の風景がとても美しいところであります。来宮神社から網代までの風景たち!この日は歩いて帰ってきました!寄り道もしたから しかも途中 妙楽湯で酵素風呂にも行き、玄米おにぎりやおそばやオカラボールを食べたりしたら、約6時間かかりました(この日もある意味ノープランであります)

◆国道135号をひたすら歩きました!ふと、サンフランシスコでヒッチハイクしたことが思いだされながら・・・このトンネルも味のあるトンネルでした。光の射し放ち方に魅せられてしまい、何枚も写真を撮ってしまいした。

長い長いトンネル時代がありました。これからもトンネルに入ることもあると思います。もう入っていたりして・・・でも必ずそのトンネルを出ることができることをこの1年で体感したように思います。出口のないトンネルはないのだと・・・たとて出口がなければ、自分で掘ればいいことだと、シンプルな考えが出てきます。思考にもトンネルがあるのだと思います。私のトンネルの出口の道路標識には 『生き方=働き方』と書かれていました。来週からまたカナダに行ってきます。懐かしい人たちとカナダの地にて再会できることが楽しみです。tamaの15周年が6月19日にもあるので参加してきます。カナダ人の友人の結婚式もバンクーバーであり呼ばれたりと・・・生き方と働き方を一致できる時間を大切にしようと思います。亡くなってしまったターシャのように・・・

◆大好きな太陽 網代の住んでいた家からの日の出!日は毎日昇っているんだな~

最後に心から網代時間に深い感謝であります。出逢ったすべてのものに伝えきれない感謝を込めて・・・