カンパーニュを作ろうと思い
前々から発酵カゴ(バヌトン)を探していた
国産は5000円以上もするので迷っていると
なんと発泡スチロールの紐で作られた
手作りのバヌトンを発見!
よしよしコレなら私も作れるっすと
材料を買いにホームセンターにGO!!
発泡スチロールの紐の名前は
『バックアップ材』と言って
防水シール材パッキン材に使うものらしい 351円安い!!
前々から発酵カゴ(バヌトン)を探していた
国産は5000円以上もするので迷っていると
なんと発泡スチロールの紐で作られた
手作りのバヌトンを発見!
よしよしコレなら私も作れるっすと
材料を買いにホームセンターにGO!!
発泡スチロールの紐の名前は
『バックアップ材』と言って
防水シール材パッキン材に使うものらしい 351円安い!!


8mm径の発泡スチロールの紐を
ステンドグラスに使う球の発泡スチロールを型にして
ぐるぐる巻きながら待ち針を打ち
ビーズ糸で縫い止めていく
手作りの手作り品(^_^;)
けど8mmだとなかなか仕事がはかどらず
せめて10mmの径にすれば良かったかも~
時間がかかり過ぎたので
今日はここで作業終了 また明日・・・つづく
ステンドグラスに使う球の発泡スチロールを型にして
ぐるぐる巻きながら待ち針を打ち
ビーズ糸で縫い止めていく
手作りの手作り品(^_^;)
けど8mmだとなかなか仕事がはかどらず
せめて10mmの径にすれば良かったかも~
時間がかかり過ぎたので
今日はここで作業終了 また明日・・・つづく
