よんよんさんのブログ

高校サッカーネタ、音楽、御朱印、ラーメン、趣味なこと書いてます。

2024/12/22 吉川晃司KIKKAWA KOJI 40th Anniversary Live@ロームシアター京都

2024年12月23日 22時02分00秒 | ぼっちライブツアー2024
昨日、吉川晃司KIKKAWA KOJI 40th Anniversary Live行って来ました。
ロームシアター京都まで。

巷ではM1グランプリでお笑いに包まれている頃、
こちらはカッコいいロックンロールに包まれていました。






先に結論を書いておきますと、
吉川晃司めちゃくちゃカッコ良かったし。
年齢を感じさせない声量、シンバルキックなどのパフォーマンス。
ギタープレイ、カッコ良すぎた。

圧倒的イケオジ。
ああなりたいと思ってももうすでに出遅れている笑。
見て惚れるだけにしとこう。

また17時半開始の比較的早い時間に始まるありがたいライブ。
それでも終わったのは20時前。約2時間半の熱いライブ。

ライブは新旧織り交ぜた、懐かしい曲から新しい曲まで。
COMPLEXの曲もやってくれた。布袋さんもやる曲ですね。
ほとんどの曲がわかって楽しかった。

吉川さんはMCでわからなくても俺を見て踊ってればいいと。
確かに知らない曲でもすごくいい曲やしノリやすい曲が多い。
自然と体は揺れてくる。

MCもまた面白い。
ラスト一曲前に何故か九条ネギの話になって、
次の曲にどう繋ぐねんっていうベースのウエノコウジ氏のツッコミ。
広島弁での掛け合いなんかも楽しい。

今回のバンドメンバー。
ベースにウエノコウジ(元ミッシェルガンエレファント)
ギターに生方真一(エルレガーデン他)
ギターに藤井謙ニ(The Birthday、元My Little Lover)
ドラムに湊雅史
キーボード、ホッピー神山

実力十分なサポートメンバー。
藤井謙ニ氏だけよく知らんかったけどMy Little Loverでギターだった
てMCで会場はざわつきましたね。そうなのか。

カッコいい吉川晃司にカッコいいサポートメンバー。
カッコいい演奏にカッコいい歌。
カッコ良過ぎたライブでした。





グッズは今回先行発売中に行ったけどご当地限定グッズのバッチは
ソールドアウト。キーホルダーだけゲットして来ました。
しかしぐっずも高くなりました。これ1700円。
ま、記念やし買うけど。


ツアートラックライブ前↑
ライブ後↓





ぼっちライブ2024はこれを持って終了となります。
また来年も行けるライブは行きたいと思います。
チケット取れたらですけどね。

2024/12/06 LINDBERG「Debut 35th Anniversary Tour「Thanx a Million⭐︎Vol.2」@京都FANJ

2024年12月06日 22時56分00秒 | ぼっちライブツアー2024
LINDBERG「Debut 35th Anniversary Tour
「Thanx a Million⭐︎Vol.2」@京都FANJ行って来ました。




リンドバーグ!!
まだやってたのか!がライブある事を知った時の感想。
周りにゆうてもまだやってたん?て言われる事数知れず。

我が青春時代。
ロックバンド最盛期。
色んなバンドが出て来ては数年で解散したり、
近年になって再結成したりと色々なバンド事情があります。
そんな青春の1バンド。

誰もが知ってる「今すぐKissMe」。
でも会社の30代イケメン営業マンはリンドバーグを知らなかった。
今すぐKissMeやんけ!ゆうても知らんかった。
時代は変わりました。

そんな(どんな!?)リンドバーグのライブ行って来ました。





いやぁ入場待ちの人人人。
まだまだ人気は衰えていない。
満員御礼でした。

リンドバーグ、万人受けして来たバンドやし、
僕みたいなにわかな人も多かったでしょう。

隣で見てた人はガチのファンでした。
でかい声で歌うし、その曲の決まったノリを完璧にこなしてましたから。

にわかな人でも楽しめる知ってる曲ばっかり。
楽しかった。

で今回のツアー「Thanx a Million⭐︎Vol.2
Vol.2ということは、Vol.1があったわけで。

その時のアンケートかなんかでリンドバーグの曲で背中を押された一曲と
して募集したらしく、その集計結果で下位から順に演るというセットリスト。
神セットリストでした。

そんな誰もが知る(うちの30イケメン営業マンは知らんかった)、
「今すぐKissMe」はなんとまあ最初の方で演奏されちゃいました。

まあ、背中を押された一曲やから趣旨から行くと、人気曲とは
また違う選曲になるんでしょうね。

そして順にやっていく中でシングル曲が4、5曲続いて。
知ってる知ってるってなったら終わっちゃいました。
暗転したままなのでアンコールの掛け声にメンバー再登場。

アンコールでやった曲こそが1位の曲でした。
アンコールしなかったら1位の曲を聞かずにみんな帰ってたよって笑。

約1時間40分位のライブ。
内容の濃い、にわかも楽しめるライブ内容。
途中、新曲とメンバーセレクト1曲を挟みましたが18曲くらい聴けたのでは。

そんな新曲。
新曲やけど最近ではないらしく、
九州の方の番組のエンディングで使われるそうです。
その事をメンバー誰もSNSとかで言わずに来たらしく、
誰も知らない曲になったらしいです笑。
カッコいいヘビィなポップロックでした。

そんな新曲。
もう1曲作ってCD出すらしいです。
ここでみんな喜ぶと、CD世代は配信よりCDがええんやろって笑。
確かにボクらCD世代。CDで欲しい笑。

歌もトークもすごくいい渡瀬マキ。
相変わらず可愛かったし素敵。

他のメンバーがちょっと老けた感がありましたね。
そら見てるこっち側も歳取ってるんだしそうなるわ。
でもみんな元気で生で聞くとすごいロックバンドだったんだなって。

リンドバーグはポップスというか軽いロック程度にしか見てなかった。
全然違くてロックでした。ロックでポップ。

また次もライブ行きたいと思ったバンドです。






グッズはラバーバンド(どこにもリンドバーグて書いてないのが残念)と、
メンバーアクリルスタンドをひとつずつ。

そら渡瀬マキが欲しいでしょ。
でもランダム。
でも、誰が出るかなーって楽しみ(封がされいない)もなく、
スタッフさんが抽選箱みたいなんに手入れて取り出して渡すみたいな。
その場で誰が出たかわかってしまうという。

で1回やったらベースの川添さんでしたー。ハズレでしたー。
ハズレゆうたら怒られる笑。(渡瀬マキを当たりとしています)

色々楽しいライブでした。
リンドバーグ良いよ。












2024/11/30永劫回帰〜META浪漫SONICツアー2024秋@京都夜想

2024年11月30日 23時54分00秒 | ぼっちライブツアー2024
今日は昼間っから夜までライブ二本立て参戦して来ました。
この二つ。

昼からはRetorospective〜De−LAX(宙也+榊原秀樹)
夜は極東ファロスキッカー。
「永劫回帰〜META浪漫SONICツアー2024秋」





要は宙也氏と榊原秀樹氏が半日どちらも居るという話。

夜の会場、京都夜想はこんな感じ。
看板に電気がつくと雰囲気出ますね。




極東ファロスキッカーのライブ。
京都は今回で4回目。
2024年全て参戦しました。皆勤賞です。

ホントは今回、お昼にDe−LAX見れるからお腹いっぱいかなと
思ってすぐには予約しなかったんですよね。
でもやっぱり折角やし行かんと後悔するなと思って。
1週間前に予約しました。

行ってよかった最高のライブでした。








京都3回は京都拾得でのライブ。
もともと酒蔵なのもあってか座席にシッティングスタイルでのライブ。

でも今日の京都夜想は昼こそシッティングスタイルでしたが、
夜はスタンディングスタイル。

メンバーのERYちゃんもMCで話したように
京都のみんながこんなに熱いなんて知らなかったと。

極東ファロスキッカーはやっぱりスタンディングでの縦ノリのバンド。
カッコいいと思いました。
ライブバンドって感じでした。

そして来年1月には今日も対バン、いつも対バンしてるイメージしかない
JET PEPPER TOWERと京都磔磔でライブが決まったというニュース。




京都磔磔、もっと縦乗りに揺れるライブらしい会場。
盛り上がる事間違いないでしょうね。
ただ金曜日の晩、平日やないか。
個人的には次はちと行けそうになさそう。
でも、いいライブに期待です。

今日は新しいNEWグッズ、アクリルキーホルダーGETしました。


あと極東ファロスキッカーのライブが始まるまでの
機材入れ替え時間に流れる音楽がDJよっさんのナイスセンスに感動。

De-LAX
BOØWY  
BUCK-TICK
ZIGGY
すかんち
PERSONZ

もうわかってるーとしかいえないセンス。
ありがとう。

今日のライブは他にMr.ワリコメッツとJET PEPPER TOWERが対バン。
Mr.ワリコメッツは初めて観ましたが個人的には曲は嫌いじゃないけど、
好みではない感じ。でも演奏とかボーカル歌上手いなと思いました。

曲が全然違うけどボーカルはクロマニヨンズのヒロトを意識してる
のかなと感じるバンドでした。

JET PEPPER TOWERは久しぶりの鑑賞。
少し曲を覚えて来たかもしれません。
JET PEPPER TOWERも拾得とは違うライブバンドさを感じるステージ。
ファンも多くいた感じ。
いいライブでした。

初めての1日2本立てライブ参戦ででしたが、
ライブにラーメンに御朱印に色々と充実した1日でした。








2024/11/30 Retrospective〜DeーLAX(宙也+榊原秀樹)@京都夜想

2024年11月30日 22時44分09秒 | ぼっちライブツアー2024
今日は昼間っから夜までライブ二本立て参戦して来ました。
この二つ。

昼からはRetorospective〜De−LAX(宙也+榊原秀樹)。




夜は極東ファロスキッカー。



要は宙也氏と榊原秀樹氏が半日どちらも居るという話。



まず宙也+榊原秀樹。
De−LAXの名曲を2人で奏でるライブ。

会場は初めてのLIVE&SALON夜想。
四条大宮に近い千本高辻角ですね。壬生と呼ばれる地域。

こんな所にこんなスペースがあったんだなぁと。
地下に降りていくと素敵な空間が広がります。






椅子に座っての鑑賞。

秀樹さんのギターだけをバックに宙也さんが歌う。
ふたりDe−LAX。
それでもDe−LAX。

宙也さんがSNS投稿大歓迎のスタンスでしたのでアップしますが、
本日のセットリストを持つ宙也さん。



今日は写真動画撮っていいのでSNS拡散してください。
ってあれ聞いてない?って聞いてないしもっと早く言って下さい笑。

どんなライブも撮影基本ダメやし当たり前に思ってるけど、
アーティストによってはOKの時もあったりしてありがたいですよね。

セトリを拡大するとこう。



Cybersexなんてたまらんですよね。
小一時間のミニライブでしたが、まだ現役のお二人でDe−LAXの歌を
生で聴けて観れるのは最高。またとない機会最高の時間でした。




また一曲やるごとに挟むトークが懐かしかったり、
面白かったり、裏事情なども聞けたり。楽しい時間でした。

また5人De−LAXとしての復活も期待したい所。
高橋まこと氏が元気なうちに笑。

さて夜は極東ファロスキッカー。
いつもは京都拾得でのライブ。
初めての会場でどんなライブになるのか楽しみです。

ライブまでは2時間以上あるので一旦退散。
折角ここまで来たのでいつものライブといえばのラーメン&御朱印。
して来ました。
また別ブログで。









2024/10/17 稲垣潤一コンサート2024@京都 文化パルク城陽プラムホール

2024年10月18日 22時55分00秒 | ぼっちライブツアー2024
昨日10/17(木)
稲垣潤一コンサート2024へ行って来ました。
城陽にある文化パルク城陽プラムホール。

ぼっちライブ2024第11弾です。

文化パルク城陽、屋内にアスレチック的な設備があって、
息子が小さい時なんかは良く遊びに来たもんです。
その中にあるプラムホールという会場。

稲垣潤一。
初コンサート。
ライブというよりコンサートです。






大人の音楽。
THEシティポップ。

知らん曲半分くらいあったけど笑。
でもなんか聴いたことあるような稲垣潤一節なナンバーばかり。

でも懐かしい曲も一杯聴けました。

稲垣潤一といえば?
人それぞれにあの曲、この曲があるでしょう。

僕は「1ダースの言い訳」。
SANYOのラジカセのCM曲でしたよね確か。
ポップでメロディアスで懐かしい一曲。

直に聴けて最高でした。
いい曲です。

また稲垣潤一といえばドラム。
ドラム叩きながら歌うとか。すごいね。
リズム感がないと絶対難しい。

それよりも約2時間のコンサート。
もういいお年なのに歌声は健在。お元気です。

そしてその客層、ファン層もいいお年の方がほとんど。
演歌でも聴いてそうな方々が結構いて驚き。
でも良いですよね。
年取っても若い頃から変わらず聴き続けること。
そして歌い続けてくれること。
良いですね。

昨日は会社休み取って行って来ました。
有休使わないといけないのもあって。
平日のライブで行きたいやつは有休使うことに決めました。

12月も平日にライブ決定したので有休申請してあります。

楽しんでいます。