よんよんさんのブログ

高校サッカーネタ、音楽、御朱印、ラーメン、趣味なこと書いてます。

2025/1/12 あかし亭 魚の棚店+魚の棚商店街散策(兵庫県明石市)

2025年01月17日 11時45分00秒 | ご当地グルメ
去る1/12三連休真ん中、月一恒例の御朱印巡りへ。
今回の行き先は兵庫県明石市。

タコの街🐙。

今回も御朱印にご当地グルメ、御朱印スイーツ。
色々と行って来ました。
旅は楽しいですね。

今回の行程は次のとおり。
①柿本神社(かきのもと)
②月照寺
③雲晴寺
④稲爪神社
⑤岩屋神社
⑥御厨神社(みくりや)
⑦薬師院(ぼたん寺)
⑧魚住住吉神社

神社5件、お寺3件の計8件。
地図で見るほど各社は離れていなくて、
スムーズに滞りなく参拝して来ました。

ランチも予約済み。
待つ事なくすんなり入れました。

魚の棚商店街のあるお店。

「あかし亭」

新鮮な魚を使った料理。

頼んだのはお刺身御膳¥1800。
プラス¥200で白ごはんをたこめしに変更。








あとはタコの天ぷらと、鯛の天ぷらを皆でシェア。
各¥1300。





ちょっと量も少なめ、お値段高めですがたまにはいいかな。
美味しいランチでした。
流石は海近くのお店。
魚が美味しい。

あかし亭 魚の棚

明石エリアの明石の幸を個室で堪能、あかし亭 魚の棚のオフィシャルページです。お店の基本情報やおすすめの「明石名物三種お造り盛り合わせ」「土鍋で炊く鯛飯」「鯛の姿造...

あかし亭 魚の棚

 


その後、明石の魚の棚商店街も散策したり楽しんで来ました。
「うおんたな」と読むそうです。




コストコならぬコスタコ笑。

商店街には色々なお店が沢山。
流石明石、明石焼きのお店がたくさん。

ランチでは満腹にならなかったお腹を満たしますか。
つーことで明石焼き。

選んだのはこちらのお店。
「よし川」。

芸能人もテレビの取材かなんかで結構来店してる店みたい。






明石名物玉子焼。







本場で食べる玉子焼きはやっぱり美味い。
焼きたてを美味しい出汁で頂く。
ランチプラス玉子焼きでお腹もいい感じに満腹。

ご馳走様でした。

魚の棚商店街

明石近郊の台所として栄える【魚の棚商店街】特産の魚介類や練り製品、乾物などを扱う商店を中心に100店舗以上が軒を連ねる商店街

魚の棚 - 明石近郊の台所として栄える【魚の棚商店街】特産の魚介類や練り製品、乾物などを扱う商店を中心に100店舗以上が軒を連ねる商店街

 


2025/1/4本鮪と創作和食 吟醸くらうど

2025年01月05日 16時00分00秒 | ご当地グルメ
昨日の晩御飯はちょっとお洒落なお店へ。

烏丸丸太町付近にあるお洒落なお店。

「本鮪と創作和食 吟醸くらうど」。






店名にある通り、マグロを使った創作料理がメイン。
他に海鮮、牛、豚なども一部ありますが。

また創作料理に合う日本酒が沢山。
僕は飲めないのでほぉって思ったくらいですが。

料理がまたボリュームあるのにお手頃価格。

「鮪玉手箱」と銘打った本鮪10種盛りは絶対頼むべき。
一人前980円は安い。




また個人的ハマッたのが鮪のテール塩焼き1280円。
鮪ステーキかと言うくらいの3、4センチくらいの厚さは
ある鮪の尻尾付近でしょうか。それを豪快に塩焼き。
30分時間かかるけど待った甲斐がある一品でした。






他の料理も美味しいものばかり。
価格も安いし美味しいのはリピートありのお店です。

















店内もお洒落で店員さんも丁寧。
いいお店です。


2025/1/2石川うどん(香川県丸亀市)

2025年01月03日 14時49分00秒 | ご当地グルメ
年末年始、嫁さんの実家、香川県へ帰省。

最終日の昨日は、帰る途中でお昼御飯を。

香川県といえばうどん。
あとは骨付鳥。
骨付鳥といえば一鶴。

いつもは土器川店という店舗へ行くのですが、いつも大行列。
今年は違う店舗へ。
丸亀本店へ。

これが失敗。
駅前のお店とういうのもあってか、
土器川店より小さい店舗なのに大行列。
回転率も悪そう。
並んだ時点で30組み以上の並び。
残念ですが今年は諦め、近くのうどん屋さんへ。

こちらのうどん屋さんも人気店のよう。
でもうどんなら回転も早いだろうと。

これがまた失敗。
よくあるセルフのお店ではなく、しっかりお店が提供されるうどん屋さん。
こちらの待ち結果的に1時間半くらい待ちました。

一鶴の方が早かったかも?とか思ったりしながら。

石川うどん。








でも、待った甲斐はあるうどん。
すごいボリューム。
うどんの量も多いし、天ぷらがまたすごい。












壁にはサイン色紙が沢山。
今は亡き、三浦春馬さんも来店してたみたいですね。
有名人も通ううどん屋さん。




人気の理由もわかる気がします。

2025/1/1 さか枝うどん 仏生山店(香川県高松市)

2025年01月03日 14時38分00秒 | ご当地グルメ
年末年始、嫁さんの実家、香川県へ帰省。

行きたかったお寺、法然寺へ参拝。
その後は香川といえばうどんだろ。って事で。

法然寺の境内にはなんと、うどん屋さんがあるのです。
そこで食べたい所でしたが元旦はお休み。残念。

他に元旦から開いてるうどん屋。
近くのうどん屋で調べるとうどん屋は沢山ある。
流石、香川県。

開いてるかどうかは行ってみないとわからない。
とりあえず行ってみよう。

一昨年も行ったことがあるお店の多店舗。
前も元旦から開いていたはず。
同じ店ならやってるはず。

到着。
やってました。
でも既に10人ほどの行列。
まあ、まだ少ない方。
待しばらく待って店内へ。

頼んだのは自分の定番、肉ぶっかけ。






美味しいうどんでした。

サイドメニューに天ぷらや揚げ物が沢山あって、
ちくわ天と鶏の唐揚げを。すごいボリュームでした。






お腹いっぱいになった所で次の目的地へ向かいました。




2024/12/28 お食事処さつき(滋賀県長浜市)

2024年12月30日 12時22分00秒 | ご当地グルメ
一昨日、月一恒例の御朱印巡りで滋賀県は長浜市まで。

出発時間を遅めに設定した為、長浜市に着く頃にはお昼時間。
先にランチへ向かいました。

色々お店がありますが、
調べて向かった先は「お食事処さつき」さん。

どこにでもありそうな普通の食堂の雰囲気。
でもご当地グルメ。

唐揚げ定食を頼みました。

事前に調べて知ってたけど、
出て来てびっくり。すごいボリューム。






唐揚げが8切れくらい。
すげー。見た目すごい。

店に着いた時に既にいたお客さんが食べているものもすごいボリューム
だったのでどんなもんかなと思ったけどやっぱり凄かった。

唐揚げ一つは、一緒に行った人の鍋焼きうどんの海老天と交換。

唐揚げ自体美味しいけど、
唐揚げというよりフライドチキンみたいな感じで
正直、途中から飽きて来ます。




でもこれで1000円は安い。
若者にはおすすめのお店です。






ご馳走さまでした。

お食事処さつき (田村/食堂)

★★★☆☆3.08 ■予算(昼):¥1,000~¥1,999

食べログ