よんよんさんのブログ

高校サッカーネタ、音楽、御朱印、ラーメン、趣味なこと書いてます。

練習試合(於:附属小学校)

2011年12月25日 21時30分16秒 | 子供のサッカーのこと
本日、附属小学校にて練習試合が行われました。
紫、翔鸞、ランファン3チームでの練習試合。11人制、20分ハーフ。
サンガカップ本番に向けてちょうどいい機会です。

お天気は晴れやけど、寒い寒い。
そんな中行われた試合の結果は。


第1試合    ランファン  4 - 0  紫

第2試合    ランファン  2 - 0  紫(20分)

第3試合    ランファン  2 - 0  翔 鸞


てな結果。

無失点での全勝でした。結果だけはいいけど、内容はまだまだ。
でも、形になるときは見ていて面白いし、なんか起こりそうな
予感は感じさせます。

難しいことは今更やれとゆっても出来るわけないし、技術力なんか
今からすぐ身につくものでもなし、せめて出来ることをしましょう。
コーチもゆってた思いますがやっぱり声が出てない。

一応ピッチの中ではなんか声掛け合ってるんやろうけど、聞こえない。
わざわざ、見ている人に聞こえるように声出せとはいいませんが、
普通に聞こえてくる程度は声掛け合おう。

お見合いとか、パスミスとかそれだけで減らせると思う。
ヘイでもオイでもなんでもいいやん。いっぱい声だしていこう。

あとは点決めたらもっと喜んで盛り上がれよ。うれしくないんか?
よそのチームはすごく喜んでみんなで集まって盛り上がってたよ。
楽しそうやった。そういうの見てると、こっちも楽しくなってくるし
応援したくなるんやで。もっと喜んで。子供らしく。

今日の練習試合を最後に本番まで練習できるときがほとんどない思う
けど、個人で出来ることはやって欲しいな。リフティングとかね。
せめてボールは触っておけよ。ゲームばかりせんとね。

あとは1月7日本番です。
頑張ろう。

蹴り納め。それから忘年会。

2011年12月25日 00時04分46秒 | 子供のサッカーのこと
昨日(23日)、ランファンの蹴り納め会がありました。
我が子の最後の蹴り納め会。親子サッカー。

そして今日。体中が痛い。

子供は今日も練習。明日は練習試合。体痛くない?

運動不足痛感。何かしないといけないと思いました。



今日は、ランファン6年生の忘年会。
本日、誕生日の子もいて嫁さんがチョコのケーキ?みたいなのを
作りました。写真はソレ。
そんなこんなで楽しい時間を過ごさせて頂きました。

でも、まだ最後の大会サンガカップがあります。
勝利目指して明日は最後の実戦となる練習試合が予定されてます。

気持ちを切り替えて頑張って行きましょー。


それはそうと、ランファン5年AチームがJA杯で準優勝、京都府で
2位という成績を残したそうです。おめでとー。
来年は京都府1部リーグですね。素晴らしい。うらやましい。

練習で我が6年生が5年生に負けるのもわかる気がしました(笑)。

とかわかってる場合じゃないでぇ。
次は6年の番やで。明日はそれを試すのにいい機会。
2試合あると思うので、2つ共、勝ちましょう。

サンガカップ頑張ろう。

まずは明日だね。








第13回 桐原カップ(桐原親善少年・少女サッカー大会)

2011年12月18日 22時41分48秒 | 子供のサッカーのこと
昨日12月17日~本日18日にかけて、桐原カップに参加して来ました。
といっても、ランファンとしてではなく修学院チームのメンバーとして。
諸事情により、参加させてもらうことに。

滋賀県の近江八幡市まで、2日間とも朝早くから夕方まで戦ってきました。
全7チーム総当りのリーグ戦で6試合を。

試合結果の方は。

<1日目>

第1試合   修学院   0 - 0   日 野

第2試合   修学院   0 - 0   桐 原

第3試合   修学院   2 - 0   KSC


<2日目>

第1試合   修学院   0 - 0   ボブサンズ

第2試合   修学院   0 - 1   宇 山

第3試合   修学院   4 - 0   今 津


という結果で2勝3分1敗の勝ち点9となりました。
総合で、3位という結果になりました。

大会の目標として子供たちは3位以内と決めていたようなので、まあ
目標達成ということでおめでとうー。

1日目の時点ではまだまだ優勝狙える位置につけていたのですが、
残念ながら今日もなかなか波に乗れず、3試合目でやっと爆発て
いう感じでした。エンジンかかるの遅いなぁ。

でも、まあ違うチームのメンバーとして、違うチームとして試合に
出ることってそうあることじゃないと思うし、いい経験できたと
思います。

この経験を生かして、また次の大会サンガカップに向けて頑張ろう。
ランファンとしてね。修学院さんも健闘を祈ります。決勝あたりで
会えるといいですね(笑)。

最後に昨日、今日と炊き出し等、色々とお世話頂いた修学院さん
ありがとうございました。豚汁におでんすごく温まりました。

練習試合(於:室町小学校)

2011年12月11日 21時12分57秒 | 子供のサッカーのこと
本日、午後より室町小学校にて室町、翔鸞、ランファンの3チームで
練習試合を行いました。

開始間もない頃は太陽も出ていて、寒いけど陽の当たる場所は暖かい
感じで。でも、時間が経つと寒い寒い。冷えましたな。

で、試合結果は。

試合は20分1本ずつを交代で回していくやり方。
グランドサイズの関係で8人制で。

第1試合  ランファン  2 - 1  室 町

第2試合  ランファン  2 - 0  翔 鸞

第3試合  ランファン  2 - 0  室 町

第4試合  ランファン  0 - 0  翔 鸞

第5試合  ランファン  1 - 0  室 町

第6試合  ランファン  0 - 2  翔 鸞

てな感じ。


サンガカップに向けて準備運動的な結果なのかな。ぱっとしない
感じ。いいところもあるけど、まだまだな感じ。

まあ、8人制なので少し違うのかもしれんけど。

でも、シュート打てるときは是非打って下さい。
そこで下げるんかい!!てゆうのは見ていてガックシきますから。
外してもいいから盛り上がろうよ。

次は、25日にまた練習試合の予定。
今度は11人制。サンガカップ前の実戦としては最後になると思う
ので、一生懸命やって欲しいですね。調子上げていこう。

そしてまず1勝。そして2勝。3勝。4勝。5勝。6勝。7勝。8勝。
どんだけ勝つねーんって。ゆわせてくれ。

ま、楽しませてくれることに期待。

まずは練習試合やね。次も頑張ろう。

今日は寒い中お疲れさんですた。