先一昨日、御朱印巡りツアーズ第12弾行って来ました。
今回の行き先は兵庫県淡路市へ。
今回の行き先は兵庫県淡路市へ。
淡路島も広いため、今回は本州から手前側の淡路市限定。
今回は、
御朱印巡り+海鮮ですね。
今回も御朱印巡り、観光、グルメ満喫して来ました。
今回の行程は
石屋神社→松帆神社→賀茂神社→伊弉諾神宮→平見神社→法華寺→本福寺。
今回の行程は
石屋神社→松帆神社→賀茂神社→伊弉諾神宮→平見神社→法華寺→本福寺。
元々は先の神社5社の予定でしたが時間に余裕があったので急遽お寺回りも。
今回も全7箇所。
ボリュームあるツアーとなりました。
今回も遠方のため早朝出発。
これが功を奏して三連休初日でしたが高速道路混むことなく、
また、その他でも1日スムースに回ることが出来ました。
早起きは三文の徳。かな🤣。
法華寺の次は。
スイーツ休憩🍰。
「農園カフェ果の実」さん。
いちご狩りが出来ますが、金額分の元を取れる気がせず😅。
いちごシューで我慢です。
何よりここにいたワンコ🐶。
めっちゃ近寄ってきてなかなかお店に入れてくれない🤣。
お昼休憩したところでニャンコスリスリされたし。
昨日は動物にモテモテな1日でした🤣。
その後「長手長栄堂」で有名らしいあわじオレンジスティックを
買って食べながら最後の目的地へ。
最後に向かったのは「本福寺」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bf/3eebaf7659cd79d11ef5e69295f0b08c.jpg?1641719784)
こちらも急遽決定。
昨日何度も通る道すがら「本福寺(水御堂)」さんの看板を目にしていました。
参拝の予定はありませんでしたが調べると御朱印もあるし、
何より本堂が変わってるらしい。
折角ここまできたなら参拝して行こうと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d5/2010c0caf768bcd7a4cf6fbffd69c5ec.jpg?1641719908)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e6/7def0de5a05653c9dd115c7d1492ac14.jpg?1641719908)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/48/685ab051534047042e82d543e5a342a8.jpg?1641720026)
いやほんとすごい本堂、建物。
美術館のような佇まい。
そして、なんと蓮の池の中を潜って行く先に本堂があるんです。
安心してください。
潜ると言っても間に階段があって下りるだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/24/cc08d22f34b07e248e90f61e2d8e2d16.jpg?1641719971)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/72/8f1cd3c145e229c7a8c83c19b8d054df.jpg?1641719972)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a5/eddf81e9fe93736695f10fdbaca202c9.jpg?1641719972)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/21/2c09e2d1d8338fd30d4c4a1ed92cf702.jpg?1641719971)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ce/8e60ff9d3e126e29a3a9f485f32b2bf3.jpg?1641719971)
池下にあるせいか、コンクリート打ちっぱなしのせいか、
寒かったです。
御朱印もそこで頂けるようですが、
書き置きもなく、社務所へ寄ってお声かけしたら直書きして
頂けました。達筆です。
設計建築したのが建築家の安藤忠雄氏。
全然知らないけど(失礼)、嫁さんは京都の和菓子「和久傳ノ森」に
似てると言うので調べたら同じ建築家さんでした。
また全然知らずに参拝しましたが、
京都の仁和寺の末寺に当たるそうで急に親近感が湧くという。
本堂を拝観するだけでも楽しい寺院です。