9月2回目の3連休。
真ん中の昨日、月一恒例の御朱印巡りツアーへ。
今回は三重県の津市まで行って来ました。
コースは下記の通り。
①専修寺
②結城神社
③津観音
④辰水神社
⑤四天王寺
⑥初馬寺
⑦三重縣護国神社
と4寺3社を巡って来ました。
初馬寺の次は、
この日最後の参拝、三重縣護國神社へ。
三重県津市にある護国神社。
戦争時の遺品資料館があります。
そういうのを見るとやっぱり戦争の虚しさを感じると共に
今平和であること、平和が当たり前であることに感謝しつつ、
それでも世界ではまだまだ戦争をしている国があるし、
争いは絶えないけれど、やっぱり平和であるべきだし平和が一番。
色々と宗教や人種、難しい問題があるけれど。
自分も含め、子供たちの世代にも平和な世界で生きてほしい。
平和が一番と強く思うのでした。
さて、この神社も結城神社とはまた違うけれど、
狛犬がすごく特徴的。
すごく重装感ある見た目。
青銅製の色味のせいもあるかもしれませんが。
また普通、狛犬が「阿」「吽」で一対のところ、
この狛犬はどちらも「阿」「阿」となってるそうです。
左右とも口を開けた形です。
詳しいことはわからないみたですけど。
御朱印にもその狛犬がスタンプされています。
今ツアーは三重縣護国神社参拝で終了。
このあと恒例のご当地スイーツ屋さん、道の駅によって京都へと。
三重県津市、素敵な町でした。