よんよんさんのブログ

高校サッカーネタ、音楽、御朱印、ラーメン、趣味なこと書いてます。

2024/12/28 Pâtisserie le miel(滋賀県長浜市)

2024年12月30日 12時40分00秒 | ご当地スイーツ
一昨日、月一恒例の御朱印巡りで滋賀県は長浜市まで。

出発時間を遅めに設定した為、長浜市に着く頃にはお昼時間。
先にランチへ向かいました。

ランチの後は御朱印巡りと行きたい所ですが、
近くにスイーツ屋さんがあったので先にスイーツ巡り。
ご当地スイーツ。

Pâtisserie le mielさん。

住宅街にある小さな可愛らしいスイーツ屋さん
タルト系のケーキが多いお店。

フルーツタルトにイチゴタルトにチョコタルト。




美味しいケーキでした。


蜂のマークが可愛いお店でした。


Patisserie le miel (田村/ケーキ)

★★★☆☆3.06

食べログ

 





2024/12/28 お食事処さつき(滋賀県長浜市)

2024年12月30日 12時22分00秒 | ご当地グルメ
一昨日、月一恒例の御朱印巡りで滋賀県は長浜市まで。

出発時間を遅めに設定した為、長浜市に着く頃にはお昼時間。
先にランチへ向かいました。

色々お店がありますが、
調べて向かった先は「お食事処さつき」さん。

どこにでもありそうな普通の食堂の雰囲気。
でもご当地グルメ。

唐揚げ定食を頼みました。

事前に調べて知ってたけど、
出て来てびっくり。すごいボリューム。






唐揚げが8切れくらい。
すげー。見た目すごい。

店に着いた時に既にいたお客さんが食べているものもすごいボリューム
だったのでどんなもんかなと思ったけどやっぱり凄かった。

唐揚げ一つは、一緒に行った人の鍋焼きうどんの海老天と交換。

唐揚げ自体美味しいけど、
唐揚げというよりフライドチキンみたいな感じで
正直、途中から飽きて来ます。




でもこれで1000円は安い。
若者にはおすすめのお店です。






ご馳走さまでした。

お食事処さつき (田村/食堂)

★★★☆☆3.08 ■予算(昼):¥1,000~¥1,999

食べログ

 



2024/12/28御朱印巡り2024第12弾 滋賀県長浜市⑤豊国神社

2024年12月29日 19時12分00秒 | 御朱印巡りツアーズ2024
昨日、月一恒例、今年最後の御朱印巡りツアーへ。
第12弾は滋賀県長浜市方面へ。

昨日から年末年始お休み。
9連休の初日。

この年の瀬に御朱印巡り。
長浜市は風も冷たく寒い1日でした。

今回のコースは下記の通り。

①八幡神社・石田神社
②総持寺
③長濱八幡宮
④舎那院
⑤豊国(ほうこく)神社

をお参りして来ました。

舎那院の次は、豊国神社へ。
「とよくに」と読みたい所「ほうこく」と読みます。

名前の通り豊臣秀吉公をお祀りする神社。
京都の豊国神社(京都は「とよくに」と読みます。)を総本社と
して全国に何ヶ所かあります。







お参りしたのは滋賀県長浜市の豊国神社。

戦国武将、豊臣秀吉をお祀りしていることから、
豊臣秀吉公像や、写真用の顔出しパネルもありました。






豊臣秀吉の功績から出世、開運のご利益があると言われていますね。
また境内には恵比寿神社や、稲荷神社も鎮座されていて、
物凄いパワーがもらえそうな所です。










御朱印は「豊公」とシンプルな文字のみ。
力強くていい感じです。






境内にある手水舎の水の出口が瓢箪になっていてユーモアがあります。
最初何がついてるんや思いましたが笑。




2024/12/28御朱印巡り2024第12弾 滋賀県長浜市④舎那院

2024年12月29日 18時49分00秒 | 御朱印巡りツアーズ2024
昨日、月一恒例、今年最後の御朱印巡りツアーへ。
第12弾は滋賀県長浜市方面へ。

昨日から年末年始お休み。
9連休の初日。

この年の瀬に御朱印巡り。
長浜市は風も冷たく寒い1日でした。

今回のコースは下記の通り。

①八幡神社・石田神社
②総持寺
③長濱八幡宮
④舎那院
⑤豊国(ほうこく)神社

をお参りして来ました。

長濱八幡宮の次は、
そのまま繋がっているお隣の舎那院へ。

舎那院。
正式名称、勝軍山 新放生寺 舎那院。








ご本尊は愛染明王と阿弥陀如来。

愛染明王像は秘仏となり御前立ちの像が安置されています。
その後ろにもう一つのご本尊阿弥陀如来像が安置されています。

御朱印はカラフルなスタンプが飾られたものばかり。
てっきり書き置きのみと思ったら直書きもしますよと。






またネコのスタンプが入っていてそれが可愛い。

奥さんが気さくな方で沢山お話しをして下さいました。
ネコのスタンプの理由など。
お釈迦様が入滅する時を描いた図、涅槃図にはいろんな動物が
書かれているけれどネコはそこにいないこと。
そこからネコを入れたかったとか。

ネコ入りの阿弥陀如来の御朱印を拝受しました。
嫁さんは愛染明王のネコ入り御朱印。
どちらも素敵ですね。










また境内には、まだ紅葉が残っていて年の瀬なのに
景色を楽しむことが出来ました。










本堂、各お堂も時代を感じるし、
雰囲気がとてもいい所でした。

心落ち着く素敵な所です。
ゆっくりじっくり回りたい寺院です。


2024/12/28御朱印巡り2024第12弾 滋賀県長浜市③長濱八幡宮

2024年12月29日 16時15分00秒 | 御朱印巡りツアーズ2024
昨日、月一恒例、今年最後の御朱印巡りツアーへ。
第12弾は滋賀県長浜市方面へ。

昨日から年末年始お休み。
9連休の初日。

この年の瀬に御朱印巡り。
長浜市は風も冷たく寒い1日でした。

今回のコースは下記の通り。

①八幡神社・石田神社
②総持寺
③長濱八幡宮
④舎那院
⑤豊国(ほうこく)神社

をお参りして来ました。

総持寺の次は長濱八幡宮へ。









健康長寿、ボケ封じの宮として鎮座。

健康長寿の神社というだけあって、
病気平癒のお守りが細かく病名ごとピンポイントでありました。
インフルエンザお守りなんていうのもあってユニークなお守り。
でも、出来れば病気全体の平癒にご利益あって欲しいですね。

境内は広く、境内末社が幾つもあります。




またお隣に舎那院という寺院があり、
境内からそのまま繋がっていて行くことが出来ます。
この後参拝します。





御朱印は直書きで頂けます。
左上の龍のスタンプは来年は蛇のスタンプになるのでしょうね。