昨日、月一恒例の御朱印巡りツアー第3弾へ。
今回は都合により近場で。
お隣、滋賀県は大津市コース。
大津市もまだまだ行けていない神社仏閣は多くあります。
今回はそんな近くの名所を4件ほどお参りしてきました。
今回は出発時間も11時出発と遅めの始まり。
まずは腹ごしらえ。お昼御飯から先に。
色々とご当地グルメを検索して候補上がりましたが、
結果的に行ったのは「新福菜館 石山寺店」。
我が京都のラーメンの名店へ。
ま、そういうこともあります(笑)。
京都の名店が他県でも混雑してたのは嬉しい限りです。
京都ならもっと混んでたしパッと食べれるたのはありがたい。
ラーメン食べてお腹いっぱいになった所で御朱印ツアー開始。
こんなコースで回って来ました。
①石山寺(石山)
②膳所神社(大津)
③円満院門跡(大津)
④日吉大社(坂本)
の4件をお参りして来ました。
円満院門跡の次は、坂本にある日吉大社へ。
日吉大社も滋賀県では有名な名所であるのに、
一度も行ったことがなかった神社です。
全国3800余りの日吉、日枝、山王神社の総本宮。
総本宮だけあり境内は壮大で広大でした。
荘厳で神聖な雰囲気が漂っていました。



それに相まって、山の中というのもあるかも知れませんが、
空気が澄み、マイナスイオンに囲まれて心が洗われたような
気分になります。
総本宮日吉大社。
西本宮と東本宮、奥宮とかなりの広さです。
今回は西本宮をメインに拝観してきました。
西本宮も東本宮もどちらも本殿が国宝とのこと。
立派でした。



楼門も立派でした。

御朱印は基本はこちらの西本宮で頂けます。
総本社の御朱印を直書きで拝受しました。

日吉大社周辺にも名所が多くありましたが、
天候の悪化と、閉館時間が近い所も多く、日吉神社参拝で
今回の御朱印ツアーは終了です。
とても充実した内容の濃い御朱印ツアーでした。