goo blog サービス終了のお知らせ 

patissiere yoomi*blog(パティシエール ユウミ*ブログ)

パティシエールyoomiの何気ない日々のブログ☆
ケーキ屋さんのお菓子を家庭でも簡単に作れるレシピの提案をしています♪

桃のコンポート*レシピ*(compote de peche)

2012年09月01日 07時26分57秒 | 今週のレシピ



今日から9月ですね。

秋に近づくに連れて、美味しいものが増えてきますね♪
考えるだけでワクワクしちゃいます(笑)


でも今回は、夏が終わる前に☆
今が旬のデザート「桃のコンポート」を紹介したいと思います。

スーパーでも桃の売り場は、とてもいい香りがしていますねー♪
ふんわり幸せな気持ちになれます☆


今回は果皮も一緒につけ込んで、ピンク色のコンポートに仕上げます。
なので、桃はなるべく赤いものがオススメ♪

桃のコンポートはそのまま食べてももちろん美味しいですが、
今回は桃のコンポートシロップで作ったジュレと、バニラアイス(市販のもの)を組み合わせてみました☆

お好みで作ってみてくださいね♪♪




*************************

桃のコンポート(compote de peche)

4人分

桃・・・・・2個
水・・・・・500cc
砂糖・・・・100g
レモン果汁・・・・・大さじ1

*ジュレ*
桃のコンポートシロップ・・・・・200cc
板ゼラチン・・・・・3g

*お好みで*
バニラアイス(市販のもの)





*下準備*
ないです(笑)


1・桃を流水で優しく洗い、へこみに沿って周りに切り目を入れ、ねじって二つ割りにする。スプーンで種を取り、皮をむく(注:皮は残しておくこと)。

2・鍋に、水・砂糖・レモン果汁・桃の皮を入れ、よく混ぜて沸騰させる。

3・沸騰したら弱火にし、桃を入れて10分弱火で炊く。途中で桃を裏返してシロップを染み込ませます。

4・10分経ったら、キッチンペーパーで落し蓋をしてそのまま冷ます。冷めたら冷蔵庫に入れて保存する。


*ジュレ*
1・板ゼラチンをたっぷりの冷水でふやかしておく。

2・鍋に残った桃のコンポートシロップを入れて、火にかける。沸騰したら火を止めて水気を絞ったゼラチンを入れる。

3・ゼラチンが溶けたら容器に入れる。粗熱がとれたら、冷蔵庫で冷やし固める。

*仕上げ*
固まった桃のジュレをスプーンで軽く崩し、器に盛る。
その上に好みの大きさに切った桃をのせて、バニラアイスをのせれば完成です☆





*甘みが少ない桃や、味が薄い桃でもコンポートにすると美味しく変身します♪
*桃は炊きすぎるクタクタになるので注意。余熱で火入れをするぐらいで調度いいです。
*桃はデリケートな果物なので、優しく扱ってあげてください☆


**********************