![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/13/22a56d508b58de3ffdb8557bacd798c9.jpg)
令和5年1月12日午前中は一級建築士定期講習修了考査で日建学院福井校へ。
1月8日から11日までの約7時間以上、
約260ページの一級建築士定期講習テキストの講義動画をインターネット視聴し、
今日の午前10時から11時の60分間が終了考査で、
40問の終了考査問題に解答してきました。
結果は今月中に判明するみたいです。
一級建築士は3年毎に一級建築士定期講習と修了考査を受講することが決められており、
新しい世の中の流れを知ることは大切なことと思います。
講義動画は章立てで行われ、1本の動画は数分から20分強程度でガイダンスを含め合計67本程度ありました。
歳のせいでしょうか、最近は目も耳も頭の回転も悪くなってきていますから大変です。
修了考査が終わり、元気づけに友人を誘いランチタイム。
ランチのお店は友人に決定してもらい、お財布担当は私。
今日のランチは越前寿司処「丸松」福井店。
数量限定に魅かれてバラチラシ丼を注文。
うどんに茶碗蒸しに天ぷらも付いて¥1300-。
美味しく頂きました。