gooブログはじめました!ヨッシーの思いです?

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

素人集団の集りですから誰がやっても同じです

2013-07-26 13:57:15 | 議員
民主止まらぬ内紛…「菅氏の除籍」に異論続出(読売新聞) - goo ニュース




 所詮、素人集団です。誰がやっても同じなんです。誰も国や国民のことなど思ってはいなく、そこには自分たちさえ良ければいいと言うような風にしか見えないのです。そこには政治理念も思想もなく、道理も覚悟もないのです。何時も言っているのですが、国をどうかじ取りをするのか。国民生活をどのように豊かにするのかが見えないですね。言っている事がコロコロと変わり一貫性がなく無責任なのです。出来る物と出来ないモノ、悪い事は悪い好い事は好いと言う事も言えない党なのです。何故いつも人事でもめているかと言うと、そこには理念もくそもないからなんです。国を如何するか、国民をどうするかの考えなど無い素人集団と言う事なのです。一本幹となる理念がないからトップが変わる毎に内輪もめが出てくるのです。これで国民について来てくれと言っても誰もついて行く訳には行かないのです。国民の事などそもそも頭には無いのです。こんな党は、日本には要らないのです。≪じじ≫

二匹目のドジョウでしょうか

2013-07-25 10:39:38 | 北朝鮮
アントニオ猪木氏25日訪朝へ 維新幹部「まだ民間人」(朝日新聞) - goo ニュース





 猪木さんが、訪朝する様です。飯島さんのマネで2匹目のドジョウを狙ったのでしょうか。確かに、猪木さんは、正日体制のときには、よくいっていたようですが、正恩体制ではどの程度の付き合いがあるんでしょうね。恐らく維新として何等かの意向は持っての訪朝だとは思いますが、この時期に行くとなるとその方向しか無いかもしれない。或は、たんなるパフォーマンスかも知れない。本気で拉致問題に首を突っ込むつもりで行ったとしたら大したものではあるが、ただただパフォーマンスであれば何の意味はないのです。各々個別で動いていては、相手の術中に張る事に成らしないかと危惧をする訳で、やっぱり国を挙げての挙国一致で遣らんとダメだと思うんです。政府の意向がはいっていれば別ですが、単なる個人であるならば重要な事は決められないでしょう。観光で行くのは別に自分の勝手だが、意図をもって訪朝するとなれば、キチッと安倍さんのほうに話を通して置くのが普通でしょう。意図がよう分からん。余計にこじれたり無理難題を押し付けられたり国を売るようなことはして欲しくないのです。≪じじ≫

除籍とか離党の問題ではないでしょう

2013-07-24 14:21:47 | 政治
菅元首相に離党要求…鳩山元首相は除籍も検討(読売新聞) - goo ニュース





 またもや内紛でゴタゴタしています。除籍や離党させるとかの問題ではなく、民主党として日本の国を何処に持って行くのかと言う事が大事ではないかと思うんです。なしてかと言うと、鳩山さんも菅さんも有能かもしれないが、発言が国のリーダーとしては軽くああでもないこうでもないと一貫性がなく節操が無かったのです。日本を何処に連れて行こうとしているのが全く見えず、今でもそうなのです。前にも書いていますが、政治理念が無いように思うのです。普通、会社ですと企業理念とか経営理念があって、役員はじめ従業員一同パート・アルバイトに至るまでそれに基づき職務に専念しますが、民主党議員には、其れが見れないのです。自分勝手に発言したり行動をしているのです。そして、言動には無責任極まりなく覚悟もなく言い出しっぺで終っているのです。しかも、国を危うくしておいて頬かむりですからどうしようもないのです。そう言う事に気が付かないで人事権についてギャーギャー今ごろ言っている様じゃどうしようもないのです。党としては本末転倒でしょう。余りにも政治の素人集団だと思うんです。日本を貶めて自分たちばかり良ければいいと思う党であれば、そりゃ衰退して当たり前です。そんな党はなくなってしまった方が国のためになる。≪じじ≫

シナリオ通りですか?

2013-07-22 16:49:13 | 経済
東京株、小幅安=円99円台、与党圧勝は織り込み済み―長期金利低下【13参院選】(時事通信) - goo ニュース




 自問・公明の連立与党の圧勝で終った参議院選でした。先のメデイアの予想通りの結果であり何の面白みもない選挙結果で市場関係も特別に変動する事もないと言う事か。今後の制裁によってまた、激しく上下動するかもしれない。と言うよりも諸外国の動きにより日本希有材が翻弄させられると言う事でしょう。長期金利が下がったと言う事は、国内的には経済はまだまだ低調であり将来が見えてこないと言う事です。恐らく、消費税のアップは先送りになる可能性は大であると思います。やっぱり個人消費に影響が出てきますから、今しばらくは様子見だと思うんです。国民にカネが回り消費動向があがらないと如何見てもムリでしょう。頑張って欲しいものです。≪時事≫

日本バッシングの一つに為るかもしれない

2013-07-21 10:59:10 | 経済
日本のビール・ウイスキー 露で人気上昇(産経新聞) - goo ニュース





 日本の酒が売れているようです。確かに日本の酒は悪くはないと思うんです。上手いから伸びていると思うんですが、余り売れすぎると、必ずどこかがやっかみ半分でアルコール中毒になったとか言って日本バッシングが起きてきそうです。大体、日本製品が売れすぎると世界では必ず日本バッシングが起っているんです。不思議ですね。やっかみするぐらいなら、自分のとことでも、研究、品質改善など美味しいお酒や、上等な製品を作って売ればいいと思うのだが、面倒くさいのか手っ取り早いのかは知りませんが、攻撃をすると言う事です。日本も売れるからと言って良い気にならず、色々と対策を考えていた方が良いと思う。何時までも、日本ブームが続くとは限らないのですから。常に危機管理を頭に描いて商売はやって生きたいモノです。≪じじ≫