清久さんのヤスリ掛けはよそと違いますね~?
でもよ良く切れてて段差が大きいです。

カネタケ(和己)さんも切ってこそのヤスリ掛けや。なでてるようではいかん! とよくお聞きしてました。
昨日の自分のした大工さんの鑿のヤスリ掛け話になりなせんね~。
まあ、素人ですから。ちなみに昨日の鑿は高田さんの叩き鑿でした。
黒檀の大突き尺三寸を付けました。

これは鏝鑿。

これは鏝鑿市弘型?耳があるタイプです。
作る側では耳が有る無しでは全然作業時間が違うようですね。
使う人に聞きましたら耳が有る方が安定していい!! って聞きますし。

今回は黒檀です。重量感ありますね~。
でもよ良く切れてて段差が大きいです。

カネタケ(和己)さんも切ってこそのヤスリ掛けや。なでてるようではいかん! とよくお聞きしてました。
昨日の自分のした大工さんの鑿のヤスリ掛け話になりなせんね~。
まあ、素人ですから。ちなみに昨日の鑿は高田さんの叩き鑿でした。
黒檀の大突き尺三寸を付けました。

これは鏝鑿。

これは鏝鑿市弘型?耳があるタイプです。
作る側では耳が有る無しでは全然作業時間が違うようですね。
使う人に聞きましたら耳が有る方が安定していい!! って聞きますし。

今回は黒檀です。重量感ありますね~。