今回の台風も甚大な被害が出てますね~。
堤防の決壊恐ろしいです。
心よりお見舞い申し上げます。
三木の秋祭り(大宮八幡宮)も初めて?の中止がありましたが、昼宮は無事終わりました。
今回も初めて見ました。
宮永さんの蟻鑿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/32/b9c122032cbf3fe84989f6c0c14deb5e.jpg)
1分5厘はの柄付けは気を遣いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1b/d5055f79d52a3fb73ac9c132bf50785c.jpg)
貿易は小さいサイズが多いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/73/d7390c30c63e4250775f116d3d935384.jpg)
相変わらず写真では判り難いです。
柄付けの中で難しいといえば・・・。
5厘の鑿は細心注意が必要です。
鑿鍛冶さんでも作成時によく折られるくらいですから。
堤防の決壊恐ろしいです。
心よりお見舞い申し上げます。
三木の秋祭り(大宮八幡宮)も初めて?の中止がありましたが、昼宮は無事終わりました。
今回も初めて見ました。
宮永さんの蟻鑿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/32/b9c122032cbf3fe84989f6c0c14deb5e.jpg)
1分5厘はの柄付けは気を遣いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1b/d5055f79d52a3fb73ac9c132bf50785c.jpg)
貿易は小さいサイズが多いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/73/d7390c30c63e4250775f116d3d935384.jpg)
相変わらず写真では判り難いです。
柄付けの中で難しいといえば・・・。
5厘の鑿は細心注意が必要です。
鑿鍛冶さんでも作成時によく折られるくらいですから。