ペーパーを掛けるととこんな感じになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/82/8396eeaffa8c344bb390e3927e08f936.jpg)
とってもいい雰囲気をかもし出してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/19/51907d8378e8309c9b4d555c886e8a77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c1/5627c7e13ae193685aebbd154b81eaae.jpg)
全体像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/17/51885ca665387695370fc76cd0924195.jpg)
すごくいいとご連絡いただきました。
仕上がりはとても大事だそうですね~。
新品の鑿の柄の交換ちょくちょく来てました。何で?ってよく思ってました。
平野さんとの出会いは鍛冶でっせ!の以前も三木刃物倶楽部初年度でした。
削り台も提供されてたと思います。京平って焼印がありましし。
帰りに「」目の保養していくと?」バンの荷台にすごい数の天然砥石。
刃物との相性もいろいろ違って「面白いだろうな」と思った記憶があります。
砥石屋さんかと思いました(笑)
玄翁柄は「細くしても折れずよくしなる!」との事でした。
希少部材ですね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/82/8396eeaffa8c344bb390e3927e08f936.jpg)
とってもいい雰囲気をかもし出してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/19/51907d8378e8309c9b4d555c886e8a77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c1/5627c7e13ae193685aebbd154b81eaae.jpg)
全体像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/17/51885ca665387695370fc76cd0924195.jpg)
すごくいいとご連絡いただきました。
仕上がりはとても大事だそうですね~。
新品の鑿の柄の交換ちょくちょく来てました。何で?ってよく思ってました。
平野さんとの出会いは鍛冶でっせ!の以前も三木刃物倶楽部初年度でした。
削り台も提供されてたと思います。京平って焼印がありましし。
帰りに「」目の保養していくと?」バンの荷台にすごい数の天然砥石。
刃物との相性もいろいろ違って「面白いだろうな」と思った記憶があります。
砥石屋さんかと思いました(笑)
玄翁柄は「細くしても折れずよくしなる!」との事でした。
希少部材ですね~!