goo blog サービス終了のお知らせ 

鑿の柄付け職人の日常 !!

手道具存続の為に頑張ります。

初物

2015-10-08 07:48:15 | 大工道具
どの柄屋さんも鑿の込み(中尾)が一番目が行くと思います。
何故なら込みの形で穴開けが変わるからです。


割れやすい中尾・抜けやすい込みとあるわけで柄屋さんがそこを調整しています。
非常に大事なポイントになりますので・・・。


穴開けの時に中尾に刻印があるのをよく見かけます。

初めてこんなのを見ました。





右側はスーパー。青紙スーパーだと思います。
左側は見えにくいのですが東郷鋼とあります。


これは以前に見た事あります。






完成。






上から鉄刀木・黒檀・紫壇です。
鋼も変わってましたが柄丈・太さも今までと違いました。
職人さんの拘りですね~?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿