20年くらい前の鑿らしいです。
ペーパー掛けも蝋引きもすごく荒いです。
何処の鑿で誰が柄付けされたかもすべて解かります。
今も現役でされてますよ~。
裏すきと刃付けすると断然変わります。
口金の面が錆びてましたがペーパーを当てると綺麗になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/44/4dc47d4718af2a8d8b390f6f637eb451.jpg)
グミもひと皮めくって蝋を引き直すと綺麗になりました。
輪も磨くと一段と。
お金を掛けたくないくないとの事で錆びてた輪もそのまま使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6d/c68bf7289fbf4ed340b0af329a511c28.jpg)
研磨して、バフ掛けすると新品? 全然判んない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a4/1f2304d1595df71eaffb4f7c1c3a8d9e.jpg)
いい物に見えますよね~?
ホームセンターよりちょっと上位なリーズナブルな価格の物ですけどね。
ちょっとした事で見え方が変わりますよ。
ペーパー掛けも蝋引きもすごく荒いです。
何処の鑿で誰が柄付けされたかもすべて解かります。
今も現役でされてますよ~。
裏すきと刃付けすると断然変わります。
口金の面が錆びてましたがペーパーを当てると綺麗になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/44/4dc47d4718af2a8d8b390f6f637eb451.jpg)
グミもひと皮めくって蝋を引き直すと綺麗になりました。
輪も磨くと一段と。
お金を掛けたくないくないとの事で錆びてた輪もそのまま使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6d/c68bf7289fbf4ed340b0af329a511c28.jpg)
研磨して、バフ掛けすると新品? 全然判んない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a4/1f2304d1595df71eaffb4f7c1c3a8d9e.jpg)
いい物に見えますよね~?
ホームセンターよりちょっと上位なリーズナブルな価格の物ですけどね。
ちょっとした事で見え方が変わりますよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます