05:53
朝練は「畝作り」。
8月24日に【はくさい】の種を蒔く。
その1週間前までに畝づくりを終えなければならない。
昨夕、水を撒いたが浸透はしていない。
草を刈り、
1畝目の耕作。
2畝目。
もう汗だく。
3畝目は2回ほど休憩しての耕作。
「鶏ふん」を撒いて、
土を砕く。
雨は期待できないので
乾燥防止に「マルチ」をかぶせておいた。
先日耕作した畝。
「鶏ふん」を撒いて
08:22
マルチをかぶせる。
2時間半の作業が限界だ。
母の月命日。
家に帰ると、もうお参りしてもらったあとだった。
各地で最高気温の更新が続出している。
浜松市では 41.1℃を観測し、国内の最高気温に並んだ。
奈良県では十津川村風屋で 39.4℃、観測史上最高を記録した。
当地に一番近い観測所である奈良市では 37.1℃だった。
日中は昼寝などをしているが疲れがとれない。
夕刻になり気温が下がってくると元気が出てきた。
明日の作業の準備。
耕作場所の
草引きと
水撒き。
たっぷりおいたつもりだが、突くと2~3cmしか浸み込んでいない。
晴