こんなのできた!<4>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2020/08/23 ちょっとずつ秋の景色に 種蒔き

2020-08-23 20:22:15 | Weblog

二十四節気のひとつ 処暑
昨夜は熱帯夜から解放され、「蟋蟀」が鳴き始めた。


畑はちょっとずつ秋の景色に。



06:15
昨夕の雨は


耕作するのに適量だった。
気象庁の降水量を確認すると、隣町の田原本町は 0.0mm。

ええ! あれだけ激しい雨だったのに 0.0mm ?
「sakkoさん」のブログを読ませてもらうと
全く降ってないとのこと。
4~5km しか離れてないのに。

本日の種蒔きは


【はくさい】。
8月24日前後に種を蒔かないと「結球」しない。
冬は【はくさい】がないとどうしようもない。
失敗のないよう2カ所の畝に「直播」と予備に「ポット蒔き」した。


毎年広く植えようと思うが、いざ種を蒔くとなると
多く蒔きたいと考えが変わり、40cm間隔、2筋蒔いた。


1カ所6~7粒、乾燥防止に「燻炭」をかぶせる。




【にんじん】はこの畝の1/3。
残りの1/3は




【ほうれん草】を蒔いた。
発芽したら残りの 1/3も【ほうれん草】を蒔く。


【きゃべつ】は筋蒔き。
昨年までは「直播」をしていたが、今年から方法を変え、
筋蒔きし、子葉が出たころにポットに植え替える。
その後定植する予定。


   晴

コメント