11月に入ると何処の家庭でも背中を押されるように漬物作りが始まります*(ダッシュ)**(ダッシュ)*
今期の我が家は、大根を作らずに注文したのが届き 葉の芯を止めて洗って干しました*(汗)*
この日は気温が零下になる予報なのでムシロ掛けして保護*(OK)* 凍った大根の漬物は*(最低)*


*(ギター)*裏の物置ですが優れ物で漬物は、絶対に凍らず便利です*(グッド)*
スチール製は凍るらしく皆さんは室内に置いてるようですが*(すっぱい)*
手前に有る現在の漬物石5kg~20kgを用意しましたが昔ながらの母に貰ったのが
一番使い易いですね。奥に鎮座しています*(マル)*


9/3 生り過ぎたきゅうりの種部分をくり貫いて塩漬けにして。。又、塩抜きし味噌漬けにしましたのがべっ甲色になってます*(ビール)*


青トマトは、味噌漬け.この他にきゅうり、白瓜の粕味噌、ニシン漬、酢漬けなど各種を少しづつね*(よだれ)*
こちらも我が家の風物詩*(ニヤ)* 暖房と床暖にすると室内が湿度35%~40%になります*(困る)*
加湿器では間に合わず洗濯物で50%~60%までに*(OK)*
微少にしても暖かくなるので危険では有りませんが留守にする時
夜も消さないのでサンルームへ引越しします*(注意)*


漬物の食べ頃は、新年を迎える時ですね*(音符)*
漬物の苦手な方もいらっしゃいますが ご免なさいね*(ウインク)*
今期の我が家は、大根を作らずに注文したのが届き 葉の芯を止めて洗って干しました*(汗)*
この日は気温が零下になる予報なのでムシロ掛けして保護*(OK)* 凍った大根の漬物は*(最低)*


*(ギター)*裏の物置ですが優れ物で漬物は、絶対に凍らず便利です*(グッド)*
スチール製は凍るらしく皆さんは室内に置いてるようですが*(すっぱい)*
手前に有る現在の漬物石5kg~20kgを用意しましたが昔ながらの母に貰ったのが
一番使い易いですね。奥に鎮座しています*(マル)*


9/3 生り過ぎたきゅうりの種部分をくり貫いて塩漬けにして。。又、塩抜きし味噌漬けにしましたのがべっ甲色になってます*(ビール)*


青トマトは、味噌漬け.この他にきゅうり、白瓜の粕味噌、ニシン漬、酢漬けなど各種を少しづつね*(よだれ)*
こちらも我が家の風物詩*(ニヤ)* 暖房と床暖にすると室内が湿度35%~40%になります*(困る)*
加湿器では間に合わず洗濯物で50%~60%までに*(OK)*
微少にしても暖かくなるので危険では有りませんが留守にする時
夜も消さないのでサンルームへ引越しします*(注意)*


漬物の食べ頃は、新年を迎える時ですね*(音符)*
漬物の苦手な方もいらっしゃいますが ご免なさいね*(ウインク)*