



蝦夷梅雨とは
梅雨のころ、北海道の太平洋側で雨が多く降る現象
オホーツク海高気圧から冷たく湿った風が吹くことによって起こる。
梅雨前線はふつう北海道に到達する前に衰えるため 本州のような梅雨はみられない。
止むことなく





気分転換

背景を暈して被写体をハッキリ見せるようですが



雨音を子守唄にしているのでしょう





庭の花々はバアの気分を察してか こうべ (頭、首)を垂れていますが 風除室の花は凛としている



小降りの合間に脱走(=^・・^=)のお帰り。 柔軟性は抜群



高齢者団地の冠婚葬祭のお付き合い。婚は久しくありませんけどね

快気祝いが 届けられました。健康を取り戻されると嬉しいですよ



追記

ポロト湖水が 溢れ出ての浸水

其の後 雑木林の裏手に大側溝が 造成されて以来 被災はありません


