*(星)* 注目のLED(発光ダイオード) *(星)* X’masイルミネーション*(キラキラ)**(キラキラ)*

2008-12-20 | 日記
なぁ~んか 疲れっちゃたなぁーと独り言らしく呟くと
連れ合いが 「*(雪)*も溶けたし何処かへ食べに行くか?」 *(ニヤ)*

気の変わらぬ内に 片道30km*(車)**(ダッシュ)**(ダッシュ)**(ダッシュ)*

以前 見た豪邸のイルミネーションが今年もきれいと風の便りに~~~

先ずは 腹ごしらえ  タマにはスタミナも必要です
カツの専門店へ。。 サクサクとしたのが美味しくて *(よだれ)* 
速水もこみち似の優しいお兄さんが夫婦のお気に入り *(グッド)*

夫は ヒレかつ定食
妻は 串カツ定食 (ヒレ ホタテ 海老)
揚がるまで ミニすり鉢の胡麻をゴリゴリと摩り下ろし
(我が家でも真似をしています)ソースと合わせて頂きます
食後には *(コーヒー)*が出てきました




豪邸は *(キラキラ)**(キラキラ)* ひかり輝やいておりました *(ハート目)**(うるうる)*

貧乏性は すぐ費用のことが頭の中を駆け巡ります



まるで 宝石箱のようです *(ハート目)**(うるうる)*

*(ツリー)* あと一週間程で消えてしまうのですね *(マイク)* *(音符)**(音符)* *(マイク)*




ナニカト 気忙しく*(ダッシュ)**(ダッシュ)*   いっぷくしませんか *(お茶)**(コーヒー)**(ジュース)*

2008-12-17 | 日記


*(ツリー)* Cafeに登録してから三ヶ月間 
みなさんの映像の美しさに見惚れ 日記の文面を探りつつ 
我が日記を載せ始めて 三ヶ月近くになりました *(笑顔)*


珍しい饅頭が載っており 早速 オヤツにしましたが とても 美味しく頂きました m(_ _)m

こちらの *(ワイン)*は 定期的に取り寄せますが 菓子は知りませんでしたよ*(はてな)*
口当たりが良く*(フランス)*の方ですと水代わりになさるのでは・・




ネコ三匹の *(家)*へ朗報を。m(_ _)m
末っ子ネコと五分五分の顔立ち *(ニヤ)*  *(本)*も有るのですが 
私には 枕代わりになる可能性大なので DVD にして *(マル)*
*(テレビ)* 気持ちが癒され 47分間 笑えます!!!  







ノッソノッソとメタボじゃありませんか。。  v(~0~)v




今朝の我が家

なんで おにいちゃんが遠慮しているの *(困る)*



床暖がいちばん

二番ネコだけが スフィンクス スタイル
碧目が自慢ですが 赤目の補正が今一でした





オットット *(ジョリー)* ジュンちゃんをお待ちの方も・・

今朝の ジュンちゃん

毎朝 挨拶を交わす所です *(チョキ)*




















今どきの X’mas *(ツリー)* ひかりの競演 *(キラキラ)**(キラキラ)* 

2008-12-13 | 日記


冬休み 本州の孫達は バスケの合宿や試合があり *(飛行機)**(バツ)*  さびしいナァー

其処へ耳よりな話をCafe仲間からキャッチ

飾り無しで*(ツリー)*が輝く *(!?)*
25キロ先までGO~ *(車)**(ダッシュ)*
 
幾種類も有りまして(@@)井の中の蛙 でした *(ショック)*

昔は 家族で *(星)**(ロケット)*ブラブラ付けました。
それも楽しかったのですが 
バアちゃんになると簡単なのが一番です *(グッド)*






電気コードを差し込んで スイッチ オン  ピッカリコ *(キラキラ)**(キラキラ)*





*(デジカメ)*は*(初心者)*ですが、
オー。ナカナカ いい感じ *(チョキ)* 自画自賛です *(ニヤ)*






これも傑作 *(!?)*   

情報提供 有難うございました m(_ _)m






今朝から 咲き始めた ブルーハイビスカス です


毎年 コナジラミに悩まされますが
黄色テープのお陰で 蕾も沢山つきました *(音符)**(音符)*

  





 

*(地球)*アメダス わが町の変化 これが雪山だったら・・*(青ざめ)*

2008-12-11 | 日記


今朝は*(曇)**(晴れ)*の繰り返し
*(ジョリー)* ジュンも元気です





正午から雪が降り始め~アレヨ~アレヨ 
この時間帯には・・ 






短時間で すっかり冬景色に早変わり






ジュンが遊んでいた広場です






ジュンは アドバイス頂いてカーペットの上に
父親の古着セーターを抱いて夢の中 zzz


*(雪)*予報でしたが 
この地は 北海道南部に位置し 例年は降雪も少なく 
これ程 急激に変わるとは予想もしていませんでした *(びっくり1)*












思い込みとは恐ろしいもの *(青ざめ)*  そして出逢い *(ハート3つ)*    

2008-12-09 | 日記
去年(10月)の出来事・・
滋賀~岐阜ツアー彦根城 築城400年 
ひこニャンに会いに行きました

近江八幡 「商人の里」 匠の技を満喫して・・

さて昼食を何処で*(キョロ)*

目の前の駐車場にドライバーさん 添乗員さん ガイドさんが居て 
私達夫婦に ニコニコ 手を振って蕎麦店へ~~
夫婦はコーヒー中毒です。 Cafeを見つけました 

凄い混みようですが、出発まで一時間半も有り 
ここで席が空くまで 夫も同意し待つことにしました。
オーナーさんが椅子を出してくれました。
この店は コの字型広場の中に 建てて在り 駐車場は見えません



今からの事を予期せず 寛いでいますね *(ニヤ)*



夫はパスタセット
妻はワッフルの上に果肉入りのブルーべりソースかけセットを注文
デザートは神戸六甲のアイスクリーム 果実は葡萄 コーヒー付
更にコーヒーを別注でおかわり
さて集合時間15分前になり会計を済ませ駐車場へ~~

*(バス)*沢山在るけれど わが*(バス)*ナンバーか゜ナイ ナイ*(青ざめ)*
そこに タムロ していたガイドさんに尋ねると 
「もう一つの駐車場がありますよ」 そこまでどの位かかりますか・

「歩くと25分はかかりますね」 タクシー飛ばせは間に合う距離です。

*(爆弾)*ぐるぐる巡って反対側に出てしまい気付かぬままに 
ガイドさん達と会い 頭からこの場所だと思い込んでしまったのでした。

表通りへ出ても*(車)*は通りません??
工事現場のオッちゃんに聞くと ブスッとした顔で
「ここは *(携帯)*しても暫らく来ないよ」 ガガーン ガガーン

夫の顔は*(激怒)* 「オレは歩いて行く」 か弱い 婆を残して走って行きました。

ナニサッ 自分だって気がつかなかったくせに *(泣く)*

ヨシッ 昔 友とやった ヒッチハイク式で*(車)*を 止めて乗せてもらぉー

通るのはジィちゃん運転の軽トラばかり 確か二人乗りのハズ ??

そこへ若者のスポーツカーか゜止まってくれました。
訳を話すと「済みません。ボク 地元でないので 地理はわからないんです」と
二回謝られ  こちらこそご免なさい

そのすぐ後から RV車 パジェロが スーと止まってくれました。
若いご家族連れで目的駐車場をご存知でした。
アノーもう一人お願いしたいのですが・・・「何処に??」
反対方向へ行ったのですが ・・『アハハハ 置いて行けないですよね」とターン*(ダッシュ)*

先をボケーと歩いていました。
OOさん(結婚前から互いに名で呼んでいます)
乗せて頂いたから~ イヤー スミマセンネー 

先程の般若顔は 何処へ落として来たの 

ふと見ると助手席に6歳位の男の子が *(笑顔)*で乗っており
アノネー おバアちゃんが 北海道からおにいちゃんへ*(プレゼント)* 
送るからとママさんへ手帳を渡し ムリムリ住所を書いて貰い *(パー)* 

後日 菓子と自家製野菜を送りました。

今でも交流は続いていますよ *(ドキュン)*

*(バス)*の前では添乗員とガイドがウロウロ 5分の遅れでした*(汗)*

*(マイク)*無しで ガイドババは 車内の皆さんへ謝りました
「商人の里で迷子になりまして・・」
駐車場を間違えたとは言えませんでした (T_T:)
皆さん拍手で迎えてくれました。
ご心配をおかけしました m(_ _)m

ドライバーさんは 「オレ達でも迷子になりそうになる」と慰めてくれましたが・(><)

其の後 財布を落としたのに気付きましたが 後の祭り 
夫には一万弱と伝えましたが 正確金額は内緒にします

ホテルでのオプション 
夕食の近江牛は高額についてしまいましたが とても美味しかったです








彦根城は今まで訪ねた城の中で一番昔の面影が残っており
石垣は苔むし 漆喰も所々剥げ落ちて風情を感じられました



後方に彦根城が威風堂々と市民を見守っておりました
玄宮園は 派手さもなく
四季折々を眺めたいものです






郡上八幡は津和野に似た雰囲気でした





木曽路も思い出の残る土地柄でしたよ*(グッド)*